本日オープン!
今晩は
最近は1日1食生活になっている 中Z です。
ダイエットとかではないんですが
あまり動かないので
お中がすかないので
台風が迫り雨降りの中
本日、キャステイング岩槻インター店がオープンしました
本当は朝イチでオープンと共にお店に駆け込もうと思っていたのですが
二度寝してしまい見事に失敗
結局、午後に行く事になりました
R16を春日部方面から岩槻インターへ向かい走っていると
いくらか渋滞ぎみです。
雨の午後イチなので多少の渋滞は覚悟していましたが
何か不安な思いが脳裏をよぎります・・・・・
元荒川を渡りチョット進むと
左車線のみ車が進みません。
んん?と思いしばらく待っていると警備員が近づいて来て
「釣り具屋の駐車場は30分は入れないよ」との事
しかし、その先のシダックスの駐車場にも止めて良いと言うことで
30分の目の前よりすぐの100m先を選びダッシュ
傘は持っていませんでしたが
いつも傘は持たず出かけるのでいつも通りだと気が付き
少々雨に濡れながらキャステイング岩槻インター店へ行きました。
平日なのに大盛況です。
平日のこんな時間に来ている皆さんは一体大丈夫なのだろうか?
皆、実は不労所得が沢山ある金持ちなのか?
と余計な妄想をしてしまいます。
さてさてお店ですが
1Fは竿、リール、ウエア、クーラーがあり
2Fはルアー、仕掛け、アクセサリー類、書籍がありました。
しかし他の大型量販店では見られない部門がココにはありました
そ
れ
は
中古釣り具の販売・買い取りです
ユーザーとしては便利でウレシイ事ですが
小売店としては新品を売ったほうが儲かる?はず。
場合によっては中古で売っている物が新品でもある時もあるでしょう
粗利は大丈夫か?
メーカーや問屋からのクレームは来ないのか?
など、いらん心配をしていましたが
悠々と営業していました。
新しい店舗なので興奮しつつ1時間位店舗内を見回り
満足行く買い物も出来ました
上段が通常小売していた物で探せば買う事が出来ますが
下段の中古で買った物はエギ以外は中々売っていません。
コーデルのホットスポット
マンズ?のフローティングマレット
ラパラのミノースプーン
ダートマックスが190円
いや~大満足です。
本当に中古大型釣具店にしょっちゅうチェックしに行くのに
私の食指掛る物は少ないのにこの豊漁ブリ
今後に大きな期待が持てるお店です。
しかしこの前の日曜に初めてエギングをして竿もないのに
こんなにエギを買ってしまってこの先やるのでしょうか
関連記事