連休釣行9/17 その①
こんばんは
目玉焼きにはケチャップをかけたい 中Z です。
醤油やソース、ソルト&ペッパーもイイのですが
出来ればトマトケチャップをかけて食べたいのです
これは趣向なのでどうしようもありませんが
中々機会が少なくストレスは溜まる一方です
打ち合わせを重ねた結果
連休釣行は東北ロックは諦め
(ロックをやっている船宿の過去の釣果情報を見ると9月はロックには早い様です)
三浦半島メバル調査
を敢行する事になりました。
メンバーは、いつものオヤジ氏とのタンデム釣行です。
今回、三浦半島調査を言いだしたのはオヤジ氏だったので
ポイント等のプロデュース(情報集め)は任せました。
9/17 午後1時
中Z 宅に集合出発です
若干早い出発の様ですが
明るいうちにポイントを見ておきたいのと
連休初日での渋滞を考慮しての判断です
快調に高速道路を走り
首都高速から横浜横須賀線に入ったところでトイレ休憩です。
パーキングエリアのトイレで初めて知りましたが
洋式トイレは
Western Styleって言うんですね
じゃあ和式はJapanese Styleなんですかねぇ?
知ってる方いますかぁ??
と、ドウでもよい知識と疑問を増やした所で再出発です
ナビゲーションシステムに導かれ
知らない道をドンドン進みます。
高速道路を下り暫らく進むと海に近くなって来たのかポツポツ釣具屋が見え始めました。
その中でネーミングに引かれ
たけしちゃんに寄りました
地方の釣具屋はご当地のルアーや仕掛けが有りそうなのでワクワクします
オヤジ氏がフツーにエギを買い
中Z がフツーにワームを買い、買い物終了です
期待を裏切り(大体そうですが)フツーの釣具屋だったので
買い物もフツーにしか出来ませんでした
(アワビバリのCDラパラとかは売ってましたが、ものすごく退色してました)
いよいよ目的地に到着です。
到着です。
そう到着したのですが
港に入るのは有料!?
正しくは有料駐車場に止めないと港に入れない状態です
いや、港自体が有料駐車場か!?
ともかく港に行くには1本道で路駐出来そうな場所は有りません
駐車出来そうな場所は港から結構離れているので停められず・・・・・
ポテンシャルも分らず何時間出来るかわからない有料駐車場港に見切りを付け
近くの別な港み向かいます
ココも港に横付けするように車は入れられませんが
港の入口に駐車スペースがあるのでソコに車を停め港のチェックです。
風が強くプロテクトするものが無いこの港は
メバル釣りをするには向いてない様です
一応、釣り場候補として頭の隅には入れて置きますが
期待度は薄い所でした
諦めずナビを見ながら風裏になりそうな地形の場所を探しランガンします
(この時はまだ夕方で明るい)
車を走らせる事10分・・・
良い場所に着きました
足場の良い場所から地磯が続いています
サイズに良いメバルは地磯や潮通しの良い場所にいるそうなので
こういう場所を探していました
エントリーも簡単なので
明るいうちに他のポイントもチェックチェック
続く
関連記事