サクラと釣り
こんばんは
無節操釣り師 中Z です。
今日は釣友のオヤジ氏と
埼玉県は
石屋下と云う釣り場にヘラブナ狙いに行きました。
石屋下は荒川河川の三日月湖で
ヘラブナを始めマブナやブラックバス等がいます。
土手を下った所が釣り場ですが
土手には
サクラが満開で
桜吹雪を見ながらの釣行となりました。
春を満喫した一日で野鳥も沢山さえずっていました。
雉、鶯、コジュケイ、カラス、雲雀、等泣き声で分かるのから
カワセミやスズメ、燕も観察することが出来
本当に自然を感じるフィールドでございます。
この池には
ミシシッピーアカミミガメ(通称ミドリガメ)が沢山いて
ヘラウキの近くに現れたり
甲羅干しをする姿も沢山見られます。
(画像は二亀頭でございます)
石屋下のポテンシャルはこんなもんではございません。
他にもゲストはまだ居ます。
ブルフロッグ(通称ウシガエル)
沢山居ますが
まだまだシーズンが始まったばかりなのか
活性が低く
かなり近くにルアーを投げないと食いつきませんでした。
え?
ヘラブナ釣りは?
一応していましたが
小さいマブナの猛攻で
記憶で釣れたヘラブナは2枚・・・・
マブナは無数でした。
時にはリャンコも
本日釣果
ヘラブナ2枚
マブナ無数(多分20枚以上、計上はなし)
モロコ2枚
ブルフロッグ2枚(バイト多数)
でした。
次回釣行は4/18予定
野っ込みのヘラブナを狙います。
最近感じるあの釣り方が試せるか楽しみです。
※カエル釣りはシングルフックでバーブレスでしています。
ラインブレイクによる個体のダメージを減らすためにタックルは強い物を使用しています。
関連記事