こんばんは
最近オレンジジュースの摂取量が尋常じゃない 中Z です。
一人者の私は一応自炊で食事をしています。
食材の買い物に行くと大抵ドリンクはオレンジジュース・・・・
パックの1ℓ物を買いますが大体2日~3日で飲み切ってしまいます
水分のほとんどはオレンジジュースで摂取していて大丈夫か
チョット不安です
前回のブログ『前振り』のルアー
シーバス・カサゴ釣りで使おうかと思っていました。
ジグスピナーはシーバスは釣れると思っていましたが
スピナベはどうか? 実証実験のつもりでやるつもりでした。
今回のメンバーはJUNくんとイマちゃんと私 中Z の3人
いつもの
アイランドクルーズさんから19時出船でした
風速5mの中、風裏を探しながらの釣りです。
常夜灯のある岸壁周りを攻めますが
何だかなぁ~とアトウカイさん風の???が続きノーカンジ
何箇所か流し直しながら魚がいるポイントをさがします。
あるポイントでJUNくんにHit
が、ラインブレイクでバイなら
その後、イマちゃんにもHitですがファイト中にばらし
中Z にはアタリすらありません
色々と手を変え品を変えジグスピナーも投入しましたが無しのつぶてです・・・・・
新しく入ったポイントではテクニカルキャストが必要なバースの奥打ち
中Z 今日にかぎってベイトタックル2セットのみと男塾さながらの厳しいセレクトで挑んでしまいました
バース奥に5gほどの軽いジグヘッドにワームを付け
着水後に沈まない様にゆっくりリトリーブがHitパターン
分かっているのにベイトで5gをバースの奥にピンポイントで投げるのは至難の業でした
そうこうしているとイマちゃんが1匹Get!
写真を取る間もなくリリースしてしまいました
JUNくんにもバイトは有るのですが中々Hitせず
アイランドクルーズ船長の遠藤さんの話だと
「アタリが有っても引き込むまで待って合わせるんだよ」とのこと
何だかタイラバの釣りのようです(やった事ないけど)
また、新たなポイントに入りようやく 中Z にもバイト
ですがバラシ
小さいルアーで良さそうなのでアイスジグのW7を使用しました
一瞬、ガッ! となり軽くなってしまいました
シーバスは思いのほか渋く
ショートバイトの連続で
イマちゃんの1匹しか釣れずカサゴ釣りにシフトをしました
テトラ帯をテキサスで狙っていきます。
ナツメオモリ2号にバス用のオフセットフック1/0
ワームは本気のガルプを使用です。
波打ち際にキャストをしてテンションを緩めない様に少しずつ深い所に落とし込んでいきます。
ほどなくして(かなりたって)バイト
しかし乗らず
JUNくんにもバイト
しかし乗らず
イマちゃんにもバイト
しかしJUNくんのラインが交差していただけでした
そして待望のHitです。
JUNくん カサゴ、ファーストセクシーGetしました
続いて 中Z もHit
GoodSizのカサゴちゃんです
その後、JUNくんが1匹、同じ様なサイズを追加しましたが
ショートバイトの連続でフッキングまでは行かず今回は終了しました。
今回の釣行はかなり厳しかったのですが
海の状況が今は難しい様で
ヘッポコ釣り師の僕たちにはイージーに釣るには難しかったようです。
ですが船長さんの操船技術はピカイチで
かなり風が当たるポイントでも船の向きを上手く操作して釣りをし易くしてくれていました。
また、近々行くよ遠藤さん
あ、そうそう
前振りのルアーですが
渋い状況で釣るのに必死だったのでジグスピナーしか投げてません
また状況が良くなってから実験してみます