柳生フィッシングパーク ~ヘラブナ管理~
こんばんは
金持ちになったら
小象を自家用車代わりに乗りまわしたい 中Z です(^^ゞ
象は幼稚園の頃から好きで
タイ旅行に行った時に念願かなって乗る事が出来ました。
でも大人の象は乗ると高いので(高さが)乗り降りが大変そうなので
小象がイイのです☆
カワイイですしね(#^.^#)
今日はオヤジ氏とのタンデム釣行
柳生フィッシングパークへヘラブナ釣行に行ってきました
AM8時にオヤジ氏を迎えに行き
9時前には現場に到着です。
柳生フィッシングパークは池が3つありますが
3号池は釣りが出来ず(>_<)
1号池は釣り堀チックな全面護岸
な・の・で、野釣り好きの二人は野趣あふれる2号池に直行です。
しかし・・・
2号池の雰囲気が何か違います。
釣台はあるのですが
万力の噛ませが付いていません!?
あと、以前はなかった蓮が生えていたり・・・・
事務所の人に聞いたところ
明日から工事をするとの事
どうやら3.11の地震の影響でどうやら壊れてしまったようです。
釣はしても良いとの事でしたが
何だか気分が良くないので1号池で釣をする事にしました。
釣座はこんな感じで画像の池の奥に事務所があります。
あっ、手前に写っている黒いズボンの人は 中Z じゃないですよ
釣座の向かい側はこんな感じです。
ここも地震の爪後が・・・
早く補修して万全の態勢になって欲しいですね
記憶の糸を辿り、結構深かったハズと
13尺の竿を出します。
仕掛けはバランスの底釣り・男両団子
いつも通りに準備をして早速釣開始
2投目で直ぐに反応が・・・・
「ツン」と、しっかりしたアタリが出て釣れました。
やたらと引きの強いやつが掛りました
中々上がって来ません。
引きの感じも
ゴンゴンとアイナメの様な首ふりをするし
頑張って引き上げるとやっぱりコイちゃんでした
底釣をやってるとコイやマブナは掛る事はありますが
開始早々コイは今日の釣りを暗示するような不安な感じがしました
写真を撮ろうした時
激しく首ふりをしてあえなくハリス切れ
これだからコイは嫌なんですよ
ハリスを結んで再開するも何だかハッキリしないようなモヤモヤした感じです
今までの経験の引き出しを探りつつエサの調整をすると
「チュン」っと、微かなアタリ
逃さずアワセます。
ん?
何やら小刻みなバイブレーションが伝わってきます
これは小型かジャミ特有の引きです。
やっぱりこんなんでした
まあまあ、そういう事もありますよ
{アツクなったら負けだぜ}
と自分に言い聞かせて平常心をキープしました。
で
す
が
ヘラブナの反応は悪く中々釣れません。
隣のオヤジ氏も苦戦している様子
時合を作る事が中々出来ないようです
そんな中でもポツポツ釣れ
30cm位のこんなのが釣れます。
お昼を食べ
釣り場を少し休ませ
午後の部を開始しました。
午前よりも風が強くなりウキが流れてしまうので
水深ギリギリの仕掛けになるように
13尺→10尺に変更しました。
この効果が有ってか(エサの傾向が分かったのも有るが)
午前よりも釣れるペースが上がってきました
そんな中
オヤジ氏にビッグバイト
凄い引きです。
って、まさか
ハイ、コイでした~
横で笑っている 中Z にも良いアタリがでました
コッチもコイでした~
コイが釣れる時は
エサの開き(溶け方)が良くなく
しっかりとエサ持ちしすぎる時に良くつれます。
しかし、今日のエサの傾向はそういうエサ・・・・
このエサを使っていると
ほら釣れます
魚のコンディションも有るのでしょうが
テンポよく釣る事が出来ない1日でした
ですが、こういう時の釣りのケースをまた一つ経験出来ました☆
きっといつか役に立つ時が来るはずです
サービスーショットです☆
絶対領域出来ました
あなたにおススメの記事
関連記事