3連休最後
こんばんは
家の冷蔵庫に買ってきた青イソメを入れてオカンに怒られた 中Z です。
次の日釣りだったので冷蔵庫に入れ保存していたのですが見つかってしまい・・・
で次に、分からない様に紙袋に入れ
中身が分からないようにしたにも関わらす何故かばれてまた怒られました
チョット気持ち悪いかも知れませんが
抜け出して他の食材に付く訳じゃないからイイと思うんですがねぇ?????
9月17日
(月)祝日
昨日の釣行の帰り際
明日も行こうという話になり3連チャンの釣行になりました
一昨日は海
昨日がヘラ
で今日もヘラ・・・・
他にやる事ないんですかねぇ
ってないんだよ!
ブログタイトルの通り一年中ほぼ釣りだらけの休日
うーんこんな人生で良いのか? と自問自答しますが答えは出ず
その答えを求める為にも釣りに行きます
今回のメンバーは昨日と一緒で
ぜんちゃん
オヤジ氏
中Zの3匹です。
で、場所はココ
鳥羽井沼自然公園
1日800円ながら良く釣れる釣り場です
ぜんちゃんは後から合流と云う事でオヤジ氏と先に現場に到着
程なくぜんちゃんも到着しました。
釣座も配置はこんな感じ
この日も非常に熱く
パラソルを出さないと日射病になってしまいそうな暑さでした
仕掛けは9尺
(朱紋峰 凌)の竿に
バランスの底の仕掛け
エサは両団子です。
用意が出来早速釣り開始
数投で反応が出始め結果が出ます
が、カリクソンな魚
よーく見ると
似て非なるモノ、ニゴイでした~(T_T)
こいつを皮切りにヘラはポツポツ釣れます。
そういえばここの釣り場ネコが多いんですよね~
ネコ好きの 中Z としては嬉しい釣り場なのですが
釣った魚を狙うフトドキ者も中には居ます
カワイイですが気は抜けないケモノです
その証拠にジャミが釣れるとどこからともなくやってきて
後ろでスタンバイ
画像のネコもそういう輩でした
暫らく釣りをしていると遠くから黒い雲が近づいてくるのが見えます
所々に雨柱も見え雨が心配されます
そうこうしているウチにポツポツと降り始め豪雨状態に
中Z 視線ではこんな感じです。
ひとしきり降った後に晴れて再びポツポツと釣れ始めました。
こんなサイズが邪魔をしますが
大型のヘラが近づくと逃げる様でウキの動きが変わり
集中していると
『ヅン!』とアタリ、釣れます
中にはこのように奇形のヘラもいて
野生の生き物(管釣りですが)が生きる為に必死なんだなと改めて感じます
夕方になり左の方がなにやら騒がしくなっています。
どうやら魚が掛ったまま竿を持って行かれたようです。
ヘラの釣り場では偶にありますが
ココも例外ではなく回収用にボートも置いてあります。
そのボートを駆使し回収に向かうオジヤン
持って行かれた竿の場所を指示するオバヤン
全く指示の声が届かず見当違いの場所を探しまくっているのと
風が強くなって来たので操船も大変そうです
結局諦めてしまったようでした
夕刻も差し迫り
閉館時間も近くなったので上がりを釣ろうと気持ちが焦ってきます
集中! 集中! と自分に言い聞かせ
喰いアタリをしっかり見極めます
そして
待望の
ア
タ
リ
が出ました
すかさずアワセ魚を掛けます!
グイグイ引く魚
いなす 中Z
上がってくる魚
??? 中Z
絶肛門にクリティカルフッキングしてました~
途中の引き具合で分かっていましたけどねw
って事でオチが付いて今回は終了しました。
終劇
関連記事