テンヤレボリューション!?
こんばんは
今年のGWは魚を1匹も釣っていない 中Z です
こんなことはここ20年で初めてではないでしょうか!?
昔勤めていた会社のGWなんかでは
前日のPM10時に退社(御徒町)
翌日AM8時には八郎潟(埼玉→秋田)で竿を振るアグレッシブさで
電話をしてきた上司をビックリさせたこの私なのに・・・・・
天候&状況が良くなかったのでしょうがないのですが
この借りを返す日はいつになることやら
5月4日(金)祝日
この日は一つテンヤをしに行く予定でした。
しかし前日の嵐の為ウネリが翌日まで残ったのと
船のトラブルで中止になってしまいました。
真鯛のノッ込みはもうすぐと云う事で
色々と期待をしていたので落胆は大きかったです。
しかし落ち込んでいても何も変わりません。
エキセントリックでワンダフルな釣りをする為
次回の釣行に向け試行錯誤中です。
で、こんなのを買って来ました
一つテンヤ用のオモリ
コイツでテンヤを作ろうかと思いましたが(経費削減の為)
安いテンヤとさほどコストパフォーマンスが変らないことも有り断念
しかしココで諦めないのがワタクシの良い所です
釣りで大切な事の一つとして
”クワセの間”が有ると思います。
リアクションの間も有りますが
一つテンヤにおける食わせの逆転の発想で
サウスキャロライナリグにしてナチュラルにエサをフォールさせたらどうかと思いつきました
しかしテンヤ?! のリーダーは細いので
このままではラインがオモリのフチでキズ付き
ラインブレイク多発を引き起こしそうです
なのでこうしてみました
穴にチューブを差し込みカバーにしました。
しかもライターで炙ると
クルッっと反り返り丸まるので
シンカーにしっかりと固定できます
以前書いた”チョットした工夫”の記事と同じ事ですが
用途が違うので自分的には天才的なヒラメキに感じております
と、ここまでやっておきながら何か心に残るモヤモヤ
何かと思ったら
これってシャクリマダイじゃね!?
って分かりました
JUNくんの兄貴、Kくんに指摘されました
まあ、ワタクシの記憶の片隅の隅にも
何やらそんな記憶が残っていたようなのでモヤモヤしていたのですね
チクショウ!
マダイ釣りの新たなパイオニア的存在になれると思ったのに
一瞬で夢は砕け散りました
しかし
ピンチはチャンスって言うぢゃないですか
キャロが有るならテキサスはどうだ!!
と心機一転開き直りです。
でも、ただの開き直りでは面白く有りません。
独自の(極私的に)楽しさを追求する事に美意識を感じるワタクシとしては
過去の遺物となってしまった失敗作を流用するだけでは納得できません
な
の
で
更にカスタマイズを
チューブを長めに切取り
夜光ビーズを入れました
これで潮が濁った時や
水深が深い場所でもHiアピール間違いなしです
しかもテキサスリグなので中通しになってますから
違和感が少なく喰い込むハズなので
キャッチ率Upは間違いないでしょう
後は実際に釣ってブログでの釣果報告をするだけです。
あー、次はいったい何時テンヤにいけるかなぁ♪
それまで色々なヴァリエーションを作って実践に備えます
夜光ビーズの威力しっかり確認出来ます☆
あなたにおススメの記事
関連記事