全く動かず
こんばんは
蕎麦より饂飩派の 中Z です。
毎年、年越し饂飩を食ってますwww
昨日の予告通りヘラブナ釣りに行ってきました。
しかし渋かったです。
結果から先に言いますとヘラブナは0枚です。
モロコちゃんは多数釣れました。
その模様はこんな感じです
↓
モロコちゃんは全部で11匹釣りました。
中々、釣れないなか遊んでくれてありがとうです
さて、前回のブログ
「ハリス0.3号」ですが
糸が切れないようにしている工夫がもう一つあった事を現場で思い出しました。
”穂先を水に入れて合わせ切れを防ぐ”です。
合わせた時に糸に急激にテンションがかからない様に
水の抵抗を竿で受けるようにする為です。
中Z もヘラブナ釣りをする前は全く知りませんでしたがそういう理由なのです
なのでヘラ師はみんなやっています。
たまーにやってない人もいますが
そういう人は大体、短い竿でオジイサンが多いですね
中Z の行きつけにはこんなダンディな方も来ています
椅子スタイルですが
この方も穂先は水に入れています。
ただし、水にツッコミ過ぎると竿に負担がかかりすぎますので要注意ですよ☆
関連記事