鎌北湖~2年ぶり!?~

中Z

2012年09月14日 00:01

こんばんは
イタズラ好きの 中Z です。
この性分は昔から変わりません・・・・
イタズラの思い出も沢山あります☆

高校生の時、修学旅行で友人がドラキュラカプセルってアイテムを持っていました。
修学旅行に何故そのようなアイテムを友人が持ってきたのかは定かではありませんが
そこは 中Z の友人、持ってきていたのです。
それは口に含むと口腔内が真っ赤になるというアイテムでした。
中Z も一個もらい
口に含み
口の周りも真っ赤にし
宿泊しているホテルの廊下で白目をむいて倒れていると・・・・・・
「キャー先生ー」
絹を引き裂く乙女の叫び声が!!
さすがにヤバイと部屋へ逃げ帰り
洗面所で洗い流していると
「中Zぉー 廊下で血を吐いているヤツがいるのをしってるかぁ!!」
部屋に入って来たのは
生活指導の体育教師の担任の先生でした。
開口一番、中Z の名を呼んだのはHR委員長だったので代表としてです。
「セ、センセイ ドウシタンデスカ!」
知っているも何にもぶっ倒れていた本人ですが
絶対怒られるのは分かっていたのでスットボケて白を切りました(*^_^*)
その後、血まみれで半殺しにあった生徒がいたと噂がたったのはココだけの秘密です★





8月5日(日)
鎌北湖にヘラブナ釣に行ってきました。
メンバーはヘラブナ釣りの相棒と言ったらこの人
オヤジ氏です。

オヤジ氏の家に朝行くと珍しい昆虫が


玉虫でした。
後にウイッキってみるとコヤツはヤマタマムシと言う種類で
他にもチョイと小さいヤツや地味なカラーの奴もいるそうです。

珍しい昆虫を見て
久しぶりの準山上湖での釣に何か予感を感じつつもテンションは上がります

小一時間走り鎌北湖に到着
湖の様子を見ると・・・


2mほど減水していました

釣座はローライダーが美徳としている 中Z は
釣り桟橋の下に釣座を構え釣り開始です。


気が付くと足元にはチチブ系の淡水ハゼがネストを守っていました
写っているチチブは10cmはあろうか巨大チチブでした。

今回は13尺の底釣りの両団子
エサは
ダンゴの底釣り冬
ダンゴの底釣り夏
バラケマッハ
を1:2:3の割合で混ぜ状況を見ながら
手水と練り、マッハの追い足しでやって行きます。


二投目で早速バイト
チョット早い展開に戸惑いつつもアワセると

チチブちゃんでした~
その後も

チチブちゃんスレ

底はチチブちゃんが敷詰められているようです

ヘラのサワリやアタリは皆無・・・・
釣れるのはチチブばかり
底釣りをしたいのですがしょうがないので
底から1mほどタナを切って宙釣りに切り替えました。

隣では早々に底を諦めたオヤジ氏が結果を出していました

期待を込めエサを投入しますが・・・

コイツは1m上まで追ってくるようです
実際この1匹だけではなくこの後、何匹も釣れました。

チョウチン釣り(深いタナでウキの位置が竿先に近い釣り)も断念し
メーターの釣り(ウキからオモリまでが1メータ程の棚の釣り)に切り替えました。
すると直ぐに水面に反応がでます。

ヘラ玉がウキの周りに出来ました
そ  し  て

待望の一枚
今日はポニョらないで済みました☆

その後も安定しヘラ玉が増え


ここまで魚が寄ったら後はエサ合わせで釣り込むだけです。



ピントが合わないほど元気なヘラが釣れました


さて、この日は鎌北湖の外周道路を使いマラソン大会が開かれていたようです。
オヤジ氏 中Z の背後で沢山のランナーが走っていました。
大会役員でしょうか?
参加選手を励ます役の人がランナーたちを激励していました。
「ファイトーファイトー、頑張って下さい」
「無理はしないで自分のペースでね~」
「ファイトーデビルマン!」

!?
デビルマン??
コスプレランナーがいるようでした





この日はメーターの釣りになってしまいましたが
24枚釣れました
冷え込む前にもう一度、鎌北湖に行って底釣りしたいなぁ





ほぼ毎回の釣行の度にネタの様な出来事が起きるのは何故でしょうか?

あなたにおススメの記事
関連記事