ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
    ☆自己紹介☆
中Z
中Z
中Z(ナカゼット)がお送りする可笑しくもチョット役立つ釣りブログ☆   固定概念を打ち破り新たな世界を築けるか挑戦中!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

コロンビア特集 ザ・ノースフェイス特集 coleman特集 ビクトリノックス特集 グレゴリー特集 KEEN特集 ジール特集 ラパラ特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集 エギング特集 メジャークラフト特集 バッカニア特集 フィッシュアロー特集 下野特集 ボート・フローター特集 スターンズ特集 キャンプのオススメお買い得セット ポカポカ特集 冬の大放出フェアー
手紙を送りたい人はここ↓

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月06日

スポーツフィッシングフェスティバルに行ったよ

こんばんは
実はジェダイの騎士の 中Z です。
その証拠はこれです。

映画館の顔出しのPOPですが
「顔を出す穴が小いせぇよ!」
フォースの暗黒面にどっぷり漬かっています、ハイパー





3/3(土)
スポーツフィッシングフェスティバルに行ってきましたニコニコ
今回の相棒はJUNくんチョキ
10時に 中Z 家を出発です。
首都高に乗り目的地を目指しますが途中で超渋滞があり下道へ避難ダッシュ
現場近くでは駐車場も見つからずと前途多難タラ~
そんな中ようやく会場に付きました汗

あらかじめ用意しておいたアンケートを渡しスムースに入場パー
ポスターには即売会も有ると書いてあったので
売り切れになる前にまだ見ぬステキアイテムをGetしてしまおうと
出展ブースは目もくれず即売ブースへ一目散に向かいましたダッシュ

「キャスティング」のブースへ到着
の字型に机を並べ
その上に商品を陳列してありました。
中Z こういう時の嗅覚はデカワンコ並み柴犬(見た事は有りませんが田部ちゃんは好きですハート
怪しい商品のかほりを嗅ぎ分け近づきます。

ありましたキラキラ
どの位安くなっているかは分かりませんが
他のメーカーのグローブの価格から考えるとカナリお得な感じがしたため
色を物色をして購入パー

ZENITEのジギンググローブですドキッ
今使っているのはホームセンターで400円位の安いやつですが
1年で縫い目がほつれて来たので「新しいのを買おうかなぁ~」って考えていた矢先の出会いでした。
ZENITHはボートシーバス用の竿”ZOCK”を2本も持っている位好きなメーカーですドキッ
(そのうち一本はプロトタイプビックリ



FISHERMANのジグANDAMAN
このジグは長さが15cmほどで150gです。
ロングジグともショートジグとも着かない長さと幅で
今までに使ったジグには無い形状キラキラ
スライドアクションを期待できそうなので
青物シーズンが楽しみですねドキッ



ANGLER’S SUPPORT SERVICEアシストフック組み立てキット(佐藤ver)です。
HPでは針は4本入りと書いてありましたが
買ったヤツには10本入っていましたビックリ
販売価格から考えると2.5倍の入り量ですハート
単価的に考えてもチョキ
ジグ以上にフックは消耗品なので
このようなDIYの安価なフックへ今後は変えて行こうかと思案中ですシーッ


買い物もだいたい済み
いよいよ釣具ブースを観に行こうとした時です。
中央ブース(イベントブース)で何やらアナウンスが・・・・・
人だかりの中、覗いてみると
ソコには菅原正志氏がいるじゃないですかビックリ

釣りビジョンの番組「五畳半の狼」のMCの菅原正志氏です。
実物はTVで見るよりもダンディで結構な日焼け具合です。
焼け具合で筋金入りの釣師と想像できますテヘッ

イベントブース横には
今回のイベントの目玉の一つである
巨大カンパチのはく製がありましたビックリ

71.15Kgって 中Z よりも重いじゃないですか!!ビックリ
一体どんなファイトをするんでしょうかねぇ~
メータークラスのシイラでひいぃぃ~と言ってしまう 中Z では釣あげられないですタラ~


しばらくブースをブラブラとした後
メインステージで何やら装置の準備が始まり人だかりができ始めました。
野次馬根性満載の 中Z その様を近くで見るべく
グイグイ人垣を押しのけ最前列に躍り出ますテヘッ
そこで用意されていたものは
”電動リールで巻き取りパワーを調整してスタンディングでファイトするマシーン”です。
簡単に言うと糸を電動リールで引っ張ってその強さを竿を持って体感しようってイベントですニコニコ
疑似パワーファイト体験ですなパー

装置の準備が終わり
早速、係の人が体験したい人を募集します。
中Z はJUNくんを推しましたが
シャイボウイのJUNくんはNGぴよこ2
近くにいた少年(自称中二)がイケニエ選ばれました。
10Kgの引き抵抗を体験するそうです。

電動リールの引きに少年は精一杯頑張りましたが
リールのハンドルは一回も巻けませんでした。
両手で竿を起こすのが精いっぱいで(係の人にも支えられてた)
ハンドルにまで手が行かなかったからですビックリ
良い経験が出来たね少年チョキ


今回お目当ての出店ブースに行きました。
CB ONEです。
ブースには既に先客がいて
メーカーの人と色々と話たり竿を持ったりと忙しそう汗

メーカーの人とは話は出来ませんでしたが
展示している竿は見れたので良かったです電球


もうひとつのお目当てのブースにも行きました。
MC works'です。
いつもお世話になっているERNESTのヒヤマ船長に
「中Z さん、柔らかめの竿が好きならMC works'がイイよ☆」
勧められてから気になっていたメーカーですが
ショップには余り並んでいないので触る機会が有りませんでした。

展示されている竿をサワリ・・・・・・・・・
ビックリ

このモデル欲しくなりましたドキッ
対応ジグウエイトに対しての竿の柔らかさビックリ
他のメーカーには無い設計ではないでしょうか!?
ジグのキビキビした操作をする為と魚の引きにも負けないように
硬い(パワーの強い)竿がジギングロッドには多いですが
魚の引きにパラボリックに曲がる(尚且つバットパワーは有る)竿が有れば
あんな事やこんなメリットが有るのになぁと常々思っていました。
是非使ってみたいですクラッカー

最後にBRIDGEのブースの竿を触りました。
NINESTERSという竿が
細身で軽い割にブランクスも強そうで(JUNくんが竿を持ちメーカーの人がティップを持ちブチ曲げました)
JUNくんも興奮冷めやらぬ様子でございましたドキッ




  続きを読む


Posted by 中Z at 23:34Comments(6)イベント

2012年02月20日

スポーツフィッシングフェスティバル

こんばんは
散らかっている部屋の物が
「服」 「本」 「釣り具」 の3つの 中Z ですビックリ
本当にこの3つで部屋がごった返していますタラ~










こんなイベントがあるのでご紹介します。

入場無料(アンケートへの回答が必要)のようです。

興味が有る方はぜひチョキ  
タグ :その他


Posted by 中Z at 00:31Comments(4)イベント

2011年08月12日

前振り

こんばんは
最近毎日ジョアを飲んでいる 中Z です。
ヤクルトレディが毎朝会社に来てくれるので
毎朝新鮮なジョアが飲めているってわけです。
で、毎日ジョアを飲んだ結果・・・・・
かなりお通じがよくなりましたテヘッ
かと言ってユルユルではないのでイイ感じですキラキラ
毎日1本飲む事が秘訣ですよクラッカー





お盆のイベント釣行
遠征や離島に行く事を予定していましたが
今回は検討期間が遅く大型連休を活かした釣をすることが出来ませんでした(>_<)
しかし、釣欲が収まる筈もなく比較的近場で釣に行く事に決まりました。
そこで折角遊びに行くと言う事で秘密兵器を持って行く事に・・・・


ジグスピナー


ショートアームのスピナベ


1/2ozのスピナベ


この三種が秘密兵器ですテヘッ
このルアーがどのように活躍するかは
釣行後の結果報告をお楽しみにハート

  


Posted by 中Z at 00:13Comments(4)イベント

2011年05月21日

伊豆大島釣行Ⅷ

こんばんは、おとといバイクでコケて右足の甲の骨を折った 中Z ですガーン
車と違い、倒れるのと外装が無いので直接怪我をし易い乗り物ですが
僕の運転の不注意なのでバイク自体には問題はないのです。
事故は不意に起きるのもですが
注意深くしていれば結構防げるはずですので
ご注意をパー






取り敢えず昼近くになったので
昼飯を食いに元町港へ向かいましたダッシュ
昼食を取ったのは昨日の晩飯と同じ場所おともだちに行きました。

今日は昨日と違う仕入れがあった様で
赤サバという聞いたことのない魚の頭煮をチョイスしました。

金目は好物なのですが値段がチョイと高いのと
地元でも喰えそうなのでここああえて赤サバですテヘッ



赤サバの頭部の見た目は
一見バラマンディのようですが
身は白身で結構美味しかったです(バラマンディは喰った事ないですがね)

で、こうなりましたドキッ

ウオクイの名に恥じぬようキレイに食べれたと思います。


チョット早い昼食を取り終わりましたが
また波浮漁港へ行って釣をする時間は無く
少し元町港で時間をつぶしレンタカーを返しに行きました車
レンタカーの返却は 中Z 一人で行き
レンタカー屋さんが元町港まで乗せて行ってくれましたニコニコ

元町港に着いてもマダマダ帰りの船まで時間はあります。
何せレンタカーの返却は13時で帰りの船は17時なので4時間も持て余してしまいます汗



元町港のこの場所にはお土産屋と軽食所がありそこでダラダラと時間をつぶしていました。



2階部分の外に足湯があったので入ってみます。

オヤジ氏と 中Z はシャイなのでキチンと隠すトコは隠しますビックリ

JUNくんの入った場所は左からアツイ湯が流れてくるようで
左足はこんな事になってしまいました。



そうこうしているうちに時間は経ち
乗船の時間が迫り
乗客が埠頭に並び始めたので僕たちも並びました。

色んな方々がいますが
大島を観光に来た人がほとんどでしょう。


ジェットホイルに乗り込み東京に帰りました。
さらば大島
印象は悪くないが釣果がイマイチでした。
ムラソイ釣は初めての体験だったので
楽しかったのですが
もう少しゲストが釣れてほしかったなぁ

いつかまた来るゼ!
是にて伊豆大島釣行はお終いですチョキ




※赤サバはネットのキーワード検索でも確定出来るような情報は得られませんでしたが
  アカチビキが有力な感じです。 店の店主も正式名称を知らない魚なのでビックリ  


Posted by 中Z at 22:47Comments(18)イベント

2011年05月18日

伊豆大島釣行Ⅶ

こんばんは、魔界村はタイマツで進むのが一番楽しめると疑わない 中Z です。
さあ、皆さんやってみましょうアップ






朝5時・・・
携帯アラームの音で目が覚めます。
って、みんな起きてたビックリ
朝マズメを狙い釣に行きますダッシュ
場所は波浮漁港ガーン
だってソコしか釣れなかったんだもんパー
で、ムラソイ狙いで早速開始ニコニコ
東側からのスタートです。

と、その前に目に付いたのが漁師さんですビックリ
漁港の前に漁師さんがいて
何やら船から網を下していました。

ムムム!

ヌヌヌヌ!

ポポポポ~ン! イセエビ漁の網でしたドキッ
何でもこのイセエビは3年物の様で
大体年間2~3回脱皮をして成長しているとのこと。
他の漁師さんも続々やって来てイセエビ祭りの開催のようでしたクラッカー


おおっと汗 釣をせねば。

仕掛けはこんなのです。


足場はこんな感じ


狙うのは足元のこんな感じの岩のスキマです(ボケ写ですいません)
で、釣れますニコニコ

オヤジ氏がビックリ

こっちのポイントはバイトが少なく
型も昨日より小さいので西側に移動ですダッシュ

西側の方が東側よりもゴロタが大きくスキマが大きいので
期待度ですキラキラ

ハイ、結果でましたドキッ


奥で今ちゃんが釣をしているので
釣った魚を使ってこんないたずらを・・・・



みんな順調にポツポツ釣っていますが
JUNくんがイマイチな様子汗
オヤジ氏が奥の手Gulp!を分けてあげました。
すると直ぐに・・・・

ハイ、オッパッピ~テヘッ
やっぱり汁もんは強いですニコニコ

レンタカーを返す時間もあり
予定していた時間なので波浮漁港での釣はこの辺で終えました。

波浮漁港の西側にはこんな神社があり

釣の後、みんなで何かをお祈りしてチェックアウトをしにフレンドハウスに戻りましたダッシュ
(何を祈ったのかは各々秘密です☆)



伊豆大島釣行LASTへ続くパー

  


Posted by 中Z at 22:34Comments(11)イベント

2011年05月15日

伊豆大島釣行Ⅵ

こんばんは、「君のしぐさが滑稽な程、優しい気持ちになれるんだよ~♪」な 中Z です。
ミスチル名もなき詩の一節ですが
たしかにその通りです。
僕のテーマソングになってますテヘッ






波浮漁港はムラソイ以外は期待できませんが
他の魚種も期待できないのでムラソイ狙いでの出動ですダッシュ

根魚系は夜行性が多く
昼間は水深の深い所や浅場の岩影等に潜んでいて
日が沈むと岩影から出てきて
捕食活動をする生態が多いので
ムラソイもそうだと決めつけナイター決行ですテヘッ

と、言う事で夜は穴の外に出ているハズとスイミングでアプローチしますが
ノーバイト・ノーカンジですタラ~
夜なのでゴロタの穴も見れないので
穴釣りも出来ませんウワーン

ゴロタ場を離れて漁協前の常夜灯周りで釣をしていた今ちゃんが
バイトがあると言っているのでみんなでソコに移動しましたダッシュ
グーフーでしたガーン
「ザクとは違うのだよ!」と言わんばかりの猛攻です。
バイトは有りますが
ことごとくワームは食いちぎられましたぴよこ2

結局、ナイターは撃沈でしたブロークンハート





宿に戻りくつろぎますニコッ

朝から動きっぱなし&寝不足だったので
皆疲労が溜まりすぐに眠くなってきました。
明日も朝早くから釣の予定だったので早々に床につきましたZZZ…




最終日に続くチョキ  


Posted by 中Z at 00:03Comments(2)イベント

2011年05月14日

伊豆大島釣行Ⅴ

こんばんは、人生初バスはリップの折れたクランクだった 中Z です。
鮮烈な記憶です。
斜めにしか泳がなくなったウィR(だったと思う)
バイトの感覚はなく、ゴミが引っ掛かったと思って巻いてきたら
手前で横に走りだし魚だと分り慌てた事を覚えています。
田舎の小学生だったので
魚を釣っては(採っては)家に持ち帰り飼っていました。
持ち帰りたかったのですが
キャッチ&リリースが前提の釣だと頭にあったので
惜しい気持ちがありましたが逃がしました。
小学生ながらせっかくの獲物を自ら逃がすという今まで無かった行為に
ジレンマを強く感じた記憶がありますガーン







元町港はエギンガーは居ますが
他の釣をしている人はほぼ皆無ガーン
エギンガーも少なく、状況は良くなさそうですタラ~

少しエギを投げましたが
全く、追ってくるアオリの姿が見えないのと
風がキツクなって来たので元町港での釣は出来なくなり
移動になりましたダッシュ



ハイ、到着パー
波浮漁港ですテヘッ

ぐるっと島を1周した結果(釣をした結果)
釣れたのは波浮漁港だけだったのでまた来てしまいましたテヘッ
朝イチは波浮漁港の西側でムラソイを釣ったので
今回は東側の方でやろうと言う事になりました。

東側の漁協前で若人(中学生?)がなにやら集まっています。
すると、おもむろにダッシュダッシュし始め
海にダイブしましたビックリ
よく見ると海上には黒いブイの様なものが幾つか・・・
若人の頭でしたガーン
伊豆大島の若人は、もう海で泳いでしまっているんですねテヘッ
でも気温は20℃前後ですよ・・・・・

若人のフレッシュパワーはよそ眼に
アラフォー 中Z は釣を続けます。

あ、ここで朝から運転手をしていたオヤジ氏とJUNくんは
ここでチョットお昼寝しますと言う事で
中Z と今ちゃんの2人での出撃でした。

漁港の岸壁には魚の姿は見えず
1~2cmくらいの何だか分からない小さい魚(スイミーか!?)しか見えません汗
西側と同じくゴロタ場があるので
そこでムラソイ狙いを続行しました。

ハイ、釣れましたニコニコ
ココゾ! という感じの岩の隙間に落とし込むと
アタリが出ます。

汐の当たり具合や穴の深さ
影の出来る方向等、条件の良い場所には
良型のムラソイ君のお家率が高いようです。
逆に浅い穴はちびっ子ハウス化していました汗

飽きない程度にアタリがあり
5本ほど釣った時、オヤジ氏が起きだし釣再開です。

JUN君はイカが釣りたいとエギを投げまくってました。

程なくオヤジ氏Getです!


負けずに 中Z Get!


中Z Get!(ロリロリ(゜o゜))


中Z Get!  こんなのまでビックリ


今ちゃんも釣れていましたが
釣れたよと言って来ないので写真が撮れませんでした
シーッ


JUN君は撃沈ガーン
日も暮れゴロタの穴も見えにくくなって来たので
一旦戻り、夕飯を食って再出動をしようとなり
店の多い元町港周辺へ戻りましたダッシュ

開いている店で「おともだち」と言うトコに入りました。

店に入ると店主らしい親父さんが気さくに話しかけてきました。
親父「お兄ちゃん達、どこ泊ってるの?」
中Z 「フレンドハウスです。」
親父「そこ、ウチのオヤジのトコだよ、フレンドハウス・おともだち、繋がってるだろ。じゃあサービスしてやるよ」
ラッキーですドキッ
他のメンバーではなく
きっと私の普段の行いのたまものでしょうテヘッ

左:サヤエンドウの茹で上げマヨ添え  右:明日葉のお浸しゴマあえ

サヤエンドウはご存じの味ですが
明日葉のお浸しは独特の風味があり 中Z は苦手です汗
(他の3人は旨いとかぶりついてしました)



夕食の写真は取り忘れましたが
中Z:カツオ刺し定食
オヤジ氏:メダイ頭焼定食
JUNくん:本メジマグロ刺し定食
今ちゃん:本メジマグロ刺し定食

を喰いましたキラキラ
メダイはネトネトの粘液が特徴の魚ですが
焼いてもそれは無くならないようでオヤジ氏はズルズルと喰っていましたビックリ
(美味しかったそうです)

中Z JUNくん 今ちゃんは刺身定食ですが
さすが島、新鮮な刺身でカツオも全く生臭くないですドキッ

店主の親父さんの好意で島トウガラシの刻みも出してくれました。
親父「薬味代わりにして刺身喰ってみなよ、焼き魚もOKだけど」
これもきっと 中Z の普段の行いのおかげですドキッ
島トウガラシは鮮烈な辛さですが後は引かずさっぱりしていました。


夕食も済み
日もとっぷり暮れ
ナイターへ行こうとなり
波浮漁港へ三度向かいましたダッシュ



続くパー


  


Posted by 中Z at 02:55Comments(8)イベント

2011年05月12日

伊豆大島釣行Ⅳ

こんばんは、大塚愛のサクランボは悲しい曲の内容に聞こえてしまう 中Z です。
あの曲はラブラブな2人ではなく
そうなりたいとの願いに聞こえますぴよこ2





たしか10時チェックインとの怪しい記憶を元に
本日の宿「フレンドハウス」へ向かいましたダッシュ


宿泊所と併設されている食堂に顔を出し
チェックインしましたパー

中Z 「こんにちワン、予約している 中Z です」
 オバア 「はいはい、待っていましたよ」
中Z 「お願いします」
 オバア 「料金は前払いですがいいですか?」
中Z 「ハイ、イイですよ」
 オバア 「じゃあ2部屋なので2万円です」
中Z 「ビックリ
中Z は予約の時に4人と人数しか言いませんでしたが
2部屋になるとは聞いていませんでした。

HPも1~3人と5人以上の部屋とは書いてありますが
4人はどうなるかとは書いてありません汗
チョット懸念していた事が悪い方になってしまっていました。
確認しなかったこちらも悪いかも知れませんが
ハイハイと言うだけで何も説明が無かったあちらの対応も問題があると思いました。

中Z 「いや、2部屋になるって聞いてなかったのですが・・・  1部屋じゃないんですか!!」
中Z がそう聞くとオバアは困った顔をしてしまいましたガーン

中Z もこまりましたガーン

オジイ 「部屋を変えてやればいいだろう」
奥のテーブルで黙々と焼き魚を食っていたオジイが言いました。

オジイ 「大島は魚釣だろ、魚釣りでそんなに金を使う事はねぇ。 安くなった分、また大島に来てくれよ」
オジイの粋な計らいでオバアは部屋を交換してくれました。
これで予定通り一泊一人2500円になりましたニコニコ


早朝からロクな喰いもんを食っていず
ハラヘリンコの 中Z 一行汗
オジイが喰っている魚の臭いでさらに食欲は増進です。

オバア 「ご飯は喰った? もう食事は作れるから食べるかい?」
この飢餓状態の一行にその言葉を断る理由はと理性はありませんでした。


中Z は伊豆大島名物「ベッコウ丼」を頼みました。
ベッコウ丼は伊豆大島で取れるその季節の魚を
島唐辛子を漬けた醤油のヅケ丼なのですテヘッ
今回の魚はメジナでした。

味は・・・・
ボ~ノです♫
昔喰ったメジナのお造りは
かなり磯臭くクセのあるものでしたが
このベッコウ丼は全くそれが無く
いや、ヅケにする事によってメジナの旨味がより引き出されているようでしたキラキラ


食事も済み
釣欲も復活したので元町港に向かいましたダッシュ



もう少し続くパー

  


Posted by 中Z at 23:35Comments(7)イベント

2011年05月11日

伊豆大島釣行Ⅲ

こんばんは、昨日は発泡酒にやられブログの更新が出来なかった 中Z ですガーン
発泡酒ごときにやられるとは不覚でした汗





波浮漁港でのポテンシャルを確認できたので
次の港に向かいますダッシュ

最南端の波浮漁港から右方向に上がるように岡田港に向かいます。
これで大島の主だった港の様子が分ります。

道路を北上し始め10分くらいたったでしょうか?
道路が通行止めになっていましたビックリ
地震の影響か土砂崩れがあったそうです。
途中で迂回路があったような標識があるのですが
4人とも全く気が付きませんでした汗

通行止めの場所の近くに
展望所のような所がありました。
そこからの景色は絶景で
大島名物「筆島」がドーンと見れますアップ

筆島もじっくり10秒ほど堪能しましたが
釣目的の私たちは水辺や魚以外にはトンと興味がありませんテヘッ

絶景を前に各自ユル~くこんな感じです。

行き止まりも早々に立ち去り岡田港に向かいました。

日も高く上り
海の中も良く見えます。
しかし、魚の気配はなく
こんな奴しま見えませんガーン

オオシマハデガラデカハコフグ」です。
正式名称は分りませんので
勝手にそう呼ぶ事にしました(略してハコフグ)

各港の様子も大体分ったので
釣をしようかと言う事にあいなりました。

中Z・・・メバル狙いのライトジグ
オヤジ氏・・・アオリ狙いのエギング
JUNくん・・・アオリ狙いのエギング
今ちゃん・・・めばる狙いのJH

各自、各ポイントに散り釣開始です。

期待度マンマンでキャストを繰り返しますが嫌な感じがしますガーン
岸壁にウイードが少ないのと
稚魚(雑魚)の姿も全く見えないのです汗
いや、雑魚の姿は見えますが
反応のない奴や
釣れるサイズではない魚ばかりしか見えないのです。

実際、全員撃沈ぴよこ2
イスズミの小さいのがワームに食いついて来ますが
ついばむ程度で針までは食いついて来ませんタラ~

岡田港は撃沈しましたが大島には他にもチェックした港があるので
取り敢えず宿にチェックインしに向かいます。


続くパー  
タグ :イベント


Posted by 中Z at 00:02Comments(4)イベント

2011年05月09日

伊豆大島釣行Ⅱ

こんばんは、恥ずかしながら御箸の持ち方が下手な 中Z です。
ですが、長年その持ち方で来たので
見た目以上に器用に使う事が出来ますテヘッ





携帯の目ざましをAM4:30にセットし
就寝しました。


AM4:30起床ですZZZ…


AM5時には港に着くので
下船準備をイソイソとしますガーン

岡田港で下船し
レンタカー屋さんに連絡をし
迎えに来てもらいました車

軽のバンを借りたので
4人で釣り具を満載しても大丈夫ですが
大島は坂が多い為
軽自動車ではパワー不足は否めません汗
エンジンは悲鳴を上げていましたが
ココは心を鬼にして頑張ってもらいました(2日間ありがとうキラキラ


先ずは島を1周して主だった港を見るのと
掛る時間を計ろうと言う事で
岡田港から元町港へ向かい
ソコから南下し波浮港へ向かい
また岡田港へ戻るプランで移動開始ですダッシュ


元町港は結構広くテトラポットも沢山入っていて
期待度が大きい港でした。

フェリーの待合所も楽しそうな?壁画が描いてあり
いかにも島感が漂う場所ですドキッ

ん! 良く見るとこんな工夫も・・・・



元町港を後に次の港「野増漁港」へ向かいますダッシュ
野増漁港は小さい漁港ですが
地元の方?のような人が釣をしていました。

サビキで小物狙いのようですが
大体獲物はこんなもんみたいですビックリ

トンビが釣れた魚を狙い上空を旋回していますビックリ



野増漁港は早々に次の漁港、「波浮港」に向かいますダッシュ
波浮港は湾奥なので風が吹いても強そうなポイントなので
チェックは細かくしておきたい場所でした。


波浮港は地磯?ゴロタ石?が港に脇に有るので
根魚狙いはし易そうな場所ですテヘッ

時間はまだ早いですが
日も昇り明るくなったため
チョイと釣をしてみましょうかと言う事になり
竿を出す事にしました。

港西側の神社下のゴロタポイントで根魚(カサゴ)狙いで各自攻めます。
岩の隙間にソーッとワームを落とすとビックリ

オヤジ氏ファーストセクシーファーストフィッシュGetです。
カサゴ狙いのつもりでしたがムラソイが釣れましたドキッ

次にイマちゃんも釣ましたが
写真を取る前にリリース・・・・

その後は中々だれもヒットしませんガーン
沈黙の時間が続きますが
静寂を打ち消すように 中Z が釣あげましたキラキラ

続いてJUNくんもFishです☆

思わずドヤ顔です(^<^)

この後何本かムラソイばかりを追加し次の場所へ移動しました



続くパー  


Posted by 中Z at 00:02Comments(10)イベント

2011年05月08日

伊豆大島釣行Ⅰ

こんばんは、加齢と共に派手になって来た 中Z です。
派手って、洋服とか持ち物の趣味ですが
若い時よりも明らかに柄や色使いが派手だと感じます。
このまま行くと将来は頭髪が紫色に・・・・ビックリ







GWは皆さまどうお過ごしでしたでしょうか?
中Z はいつもの釣メンバー(中Z オヤジ氏、JUNくん、イマちゃんの4名)と
伊豆大島に遠征しに行きました船

大型連休の釣行は
遠征が多いので
仲間内ではイベント釣行と呼んでいますキラキラ

伊豆大島へは青物、アオリイカ、ヒラメ、カサゴ、メバル、その他狙いの予定ですニコニコ


5月3日 竹芝桟橋より東海汽船の夜行便で伊豆大島を目指します。
23時出発、翌日5時到着の夜行便です。

船はさるびあ丸
中Z が小学校の時に
蜜を吸いまくっていた種類の花と同じ名前で何だか親近感がわきますドキッ


船内に乗り込み今夜の宿(ベッド)を探します。

イイ大人になって2段ベッドで寝る機会が出来ましたテヘッ

「2段ベッドは上で寝ろ」の法則に従い
熾烈な駆け引きが繰り広げられた結果
中Z とオヤジ氏が上に
イマちゃんとJUNくんが下になりました。
(中Z はOlderメンバーの特権で有無を言わさず上でしたテヘッ


今夜の寝床も分ったので
取り敢えず船内の詮索に向かいますダッシュ

結構、船内は広く
自販機コーナーやレストランが有ったり
給湯場があったり
1等船室は立ち入り禁止だったりとで驚きと発見の連続ですビックリ

船内捜索をひとしきりしたところで
休息場の兼ねた喫煙席に座り雑談をしますが
未知の島への期待にテンションも上がりアップ
こんな事もしたりとはしゃいでいましたキラキラ



そうこうしている間に
時間も遅くなったので
明日に備えて寝る事にしました。

目が覚めたら大島ですドキッ


続くパー  


Posted by 中Z at 01:38Comments(2)イベント

2011年04月07日

GW釣行予定

こんばんは 先日、韓国人の友人に
「韓国で軍隊にはいると○●の手術をするから韓国人には○●はいないよ」と聞いた 中Z です。
衝撃的な事実でしたビックリ









桜ももうすぐ満開ですキラキラ
日に日に暖かくなって来てGWが楽しみですドキッ

GWの予定ですが
伊豆大島に一泊二日の強行釣行を予定しています汗

帰って来た翌日は出勤ですガーン

今から釣道具の準備をして憂い無しを目指しますパー  


Posted by 中Z at 00:20Comments(6)イベント

2011年04月03日

SW-1

こんばんは 全く福耳ではない 中Z です。
聞いたはなしだと仏耳という形だそうです。
全くタブが垂れていなくスーとキレイに無くなって行くような形ですビックリ
この耳イイのやら悪いのやら・・・・



4月になり新しいスタートを切るに当たりバイクを買いました。

前からチョット考えていましたが
中々キッカケが無く購入を躊躇。
自動車乗っている人なら分ると思いますが
自動車が有るとバイクは中々乗らなくなってしまいます。
自動車の方が楽ですからねテヘッ

でも買っちゃいました。

SUZUKI SW-1です。

20年位前のバイクですが
生産台数が1440台と少なく結構希少なバイクです。

中Z は販売当初から欲しかったのですが
新車価格は約70万・・・・
中古で小型車が買える値段です汗
なので新車は諦めていましたが
このたび色んなキッカケや縁があり思い切って買いました。

バイクの免許を取って15年位経ちますが
その間は原付しか乗っていないためチョット心配でしたが
何とか運転出来ています。

良いオモチャを購入したので
メンテナンスをしつつ
釣バイク使用に変えて行くつもりですハート

  
タグ :改造・改良


Posted by 中Z at 00:33Comments(6)イベント

2011年03月30日

島流し

久々に釣関係の話です。




GWに恒例のイベント島流しを行う予定ですビックリ
島流しと言っても離島に行って釣をするだけですが
今週末その場所を決めるミーティングをします。
題して
「どこの島に行くか決めるべ」です。


参加予定のメンバーは下の画像のメンバー+今ちゃんの予定です。

メンバーの都合によっては参加できない人も出そうですが
ソコはルール無用の残虐ファイターよろしく冷酷に置いていきますガーン
内容は決まり次第また報告します。

  


Posted by 中Z at 20:05Comments(2)イベント

2011年02月06日

準備なう

こんばんは
ソンブレロが大好きで8個持っている 中Z ですテヘッ
※ソンブレロはカウボーイハットのようなものですキラキラ



今日は釣りに行く準備でJUN君とキャスティング岩槻インター店に行きましたダッシュ
準備と言っても来週の11日に行くアジ釣りの準備ですが
なんせボートアジ釣りは 中Z バージンなので
ボートアジの経験豊富なJUN君にやさしく教えてもらおうと一緒にキャスティングに行ったわけですドキッ

しかし 魔界 釣具屋に行くとテンション上がりますなぁアップ
アジ釣りとは関係ない道具で
アレヤコレヤとお互いの経験上の道具使用説明や
新製品にトキメいたり
次にはこの竿が欲しい等々・・・・
アジ釣りとは全く関係ない事で
過ごした時間はキャスティング滞在時間の3/4位は掛っていましたガーン

買い物も無事終わり飯でも食いにいくかぁ
と、なり気になるラーメン屋に行きましたダッシュ

石焼きラーメン火山です。
石焼き坦々麺を食べましたが激うまですわぁwww
ネコ舌の 中Z もヒイヒイ云いながら完食しました。
食後のコーヒーゼリーがなかなか乙でしたハート
JUN君もお勧めのお店でしたキラキラ



さてさて、引っ張りましたがボートアジで使うアイテムの紹介です。

手漕ぎボートのアジ釣りですが
釣れたアジを使って泳がせ釣りも出来ますので
ヒラメ仕掛けも用意しましたニコニコ

場合によってはワラササイズも掛ってしまい
PE4号もぶち切る事も有るそうな(((;゚д゚)))ガクブル
そんときはそんときで諦めますので良いですけどねムカッ

画像のアイテム以外にも天秤なども有りますが
JUN君が貸してくれるそうなので今回は買いませんでした。

来週が楽しみですが釣りは天気次第なので
今から祈祷をしておきますか キエー!!ビックリ


  


Posted by 中Z at 01:23Comments(4)イベント

2010年12月31日

釣納め ~シーバス・メバル・カサゴ~

おはようございます
結構ロン毛な 中Z ですビックリ


今年最後の釣をしてきました。
今回は
横浜は鶴見区でガイド船をやっている
REALさんにお世話になりました。

釣行メンバーは 中Z の他
今ちゃん、ヒロシくんの2名

予定より早く集合場所にいてしまい
30分早く出船しましたテヘッ

先ずはシーバスからです。
「ワーム主体で釣った方がいですよ。」
と、船長さんに言われたのにバイブから投げ始める 中Z ガーン
潮が速く釣りにくいです。
しかもノーバイト・・・・

最初のポイントは様子見だったらしく
直ぐに新たなポイントに入りなおしました。

先ずヒロシくんにヒット
続いて今ちゃんにヒットです。
中Z にはバイトがありませんムカッ
釣りたいので渋々ワームにチェンジしました。
何種類かワームを変えた後ようやくつれました☆

が、このサイズは一体・・・・・・
このサイズばかり金太郎飴状態で
ポツポツ釣続きます。

そんな中
頭一つ抜けるサイズがヒットしました

しかしこれ止まりガーン
サイズはどうしようもない様で
小型を釣る中に中型が混じるようです。
しかし、小さいのばかりだなぁ(ToT)/~~~

ポイントを流しながら徐々にテトラ帯に近づいて行きます。
「しめしめwww」心の中でほくそ笑む 中Z 
そしてテトラ帯が射程距離にはいったとたん
おもむろにキャストしました
リグはダウンショットです。

底を取り
軽くリフト&フォールを繰り返し
シェイクすると
「ココココココココン♪」こぎみ良いアタリで釣れました。
正体はカサゴちゃんでしたドキッ
その後もう一匹を追加し
今度はメバル狙いにチェンジしました。

ここではヒロシ君がビシバシ釣りあげてました。
前日、トラウトをやって来たとの事で
アタリがトラウトと似ていると言って
10匹以上、釣上げてましたクラッカー

中Z はアタリはありますが中々釣れません・・・
徐々に焦りが募る中
ようやく待望の1枚が出ました。

ホットしたのもつかの間
今ちゃんが海タナゴを釣あげる快挙を成し遂げたり
中Z が大型と思われるメバルをばらしたりと
時間は過ぎていきます。

この後
中Z はメバルをもう1匹追加で終わってしまいましたが
皆、各魚種をほどほどに釣ったので
満足出来釣は終了になりましたニコニコ



お持ち帰りの魚です。
メバルは20cmを超えた良型が多く美味しそうですドキッ

結果(中Zのみ)
シーバス×7
カサゴ×2
メバル×2


  


Posted by 中Z at 07:18Comments(4)イベント

2010年10月26日

初エギング

今晩は 他の人より刺激的な人生を送っていると自負している 中Z ですテヘッ

先日
チョイと用事があり中国に行ってきました。

私が行った場所は
反日感情やデモなども全くなく
日本で報道されるような刺激的な事は何もなく
チョッピリ残念に思いました。

無事の帰国が出来たので
以前より予定していたシーバス&エギングの企画を
いつものアイランドクルーズさんで決行ですムカッ

今回のメンバーは
中Z
JUN君
オホホのY氏
ナゾの女性
の総勢4名の釣行です。

朝5:30に出船なので朝早くマリーナに到着しました。
前日よりの雨が心配でしたが何とか天気は持ちそうです。

先ずはシーバスからスタートです。
岸壁沿いのポイントでオホホのY氏が先制HITびっくり
ルアーはY氏お得意のメガバス110です。

その後 中Z ナゾの女性にも連続でシーバスがHITします。
そしてJUN君にもHIT!
しかし何だか横っパシリで引き具合が何だかおかしいです?
マサバでしたガーン
その後も岸壁際に上手く投げるとコンスタントにHITはしますが
異常なまでにバラシが多いです。

30分位経ったでしょうか
やがて潮止まりになり
シーバス反応がなくなりアオリタイムに変更ダッシュ
ポイントを変えアオリエリアでのスタートです。

初アオリの 中Z は
専用タックルも持っていないのでバスロッドでの挑戦ですパンチ
今まで雑誌やTVで見た情報を反芻し
何だかよく分からないまま
キャスト→底取→しゃくり→底取→しゃくり→底取→しゃくり→底取→ピックアップ
この動作を繰り返していました。

JUN君に船の予約を取ってもらう時に
「アオリはティイップランで釣りますからエギはスクイッドシーカーがおススメです」
と聞いてもらっていたのですが
誰一人その釣り方を知っているメンバーはいませんでしたエギ

せっかく買って来てもらったのにダウン

全員黙々とシャクリ作業を繰り返す中
沈黙を打ち破りアオリイカがHITしました。
船長に・・・・・ガーン
しかし、半信半疑で釣をしていたメンバーにやる気がわいて来ました。

≪イカは居る、あとはどのように釣るかだ!!≫
恐らく船長以外のメンバーはそう思ったに違いありませんムカッ
一心不乱にしゃくるメンバー
そんな中、静寂を打ち破りついにアオリイカがHITしました。
中Z ですクラッカー
しゃくりの後のフォール中にグイーンと竿先を持っていくようなアタリがありました。
スミもかけられる事もなく無事にランディングイカの丸焼き
その後もポイントを変え各メンバー、ポツポツとHITし全員GETは達成ですキラキラ
結果アオリ2杯釣れましたイカ


シーバスタックルデータ
ロッド:ゼニス ゾック試作品6f
リール:シマノ ソアレBB30 2500HGS
ライン:PE1号
リーダー:ナイロン50lb


アオリタックルデータ
ロッド:ロードランナー680MLS
リール:シマノ ソアレBB30 2500HGS
ライン:PE0.8号
リーダー:ナイロン10lb


  


Posted by 中Z at 01:35Comments(0)イベント

2010年02月06日

2010国際釣博

こんばんは 中Z です。
昨日は誕生日でした。

だからと言って何もないのですが
幾つになっても何だか嬉しいものです。


来週に迫った国際釣博
毎年楽しみにしているが
年々パワーダウンしているように感じる。

しかし
毎回変わるラパラブースのノベルティーは楽しみだし
コジマレイコさんも見れるはずだ。

あと
横浜方面でのアフターフィッシングも楽しみの一つだ。

主にメバルになるだろうが
ミナトミライ周辺を開拓出来たらいいと思う。

今から準備をせねば汗

でもその前に
日曜日にはヘラブナにいかなきゃキラキラ

  


Posted by 中Z at 01:48Comments(0)イベント