2010年11月26日
ぶらり一人旅
こんばんは
ザリガニのエサやりに毎日翻弄されている 中Z です。
さて11/23ですが
勤労感謝の日で
世間一般の皆様は祝日で休みでした
中Z は訳あってロングバケーションの身で
祝祭日はあんまり関係なく
ボーっと過ごしています
何の予定もなく
誰からも誘いが無かったので
中国語の勉強をしていた時です
ピキーン
とひらめきました
「そうだ、今日は祭日なのでETC割引がある。
じゃあこの時期あまり行かないからいつもの場所のメバルでも調査するか!」
ソロツアーを開催する事にしました。
常磐自動車道を北上し
いつもの漁港に到着
港をランガンしながら南下し大洗港まで行く予定です
17:30早速、調査開始
最初の港はクロソイの実績が高い場所なので
メバルは置いといてクロソイの調査をしました。
反応なし夫
全くクロソイの反応はありません
港は貸切状態で釣り人は僕意外ネコしかいません

クロソイ狙いを止めメバル狙いにシフトすると
直ぐにバイトがありました
ですが乗りません
ワームを極端に小さくしたり
カラーを変えたり
ジグヘッドを軽くしたり
リトリーブを遅くしたり
タナを少し深くしたりと
思考錯誤の挙句ようやくキャッチです

ロリメバ・・・・
その後も同じようなサイズの金太郎アメ状態が続き
最初の港を後にしました
カーナビを駆使し
最短距離で次の港へ
調査結果は
上記に同じ
次の港も同じ
次も
次も・・・・
あっ!
その次は違いました

本日最少です
気を取り直しランガン開始です
各港は
ソコソコ反応はあるが
ロリメバばかりで
楽しい事は楽しいが
もう少しサイズが欲しい所です
で、満を持して期待の港に到着しました
丁寧に探ると
ここも金太郎アメ状態でしたが
遂に来ました

本日最大(15cm位)!!
確かに大物ではありませんが
さっきまで釣っていたサイズから比べると大きいです
ドラグも出ました
楽しい時間は一瞬でしたが
時間が無いのでどんどん漁港をチェックして南下します
そんな中でこんな物がある港もありました
漁協のまん前にホッチャレてます

マンボウです
間の抜けた
気の良さそうな面持ちとは裏腹に
もう死んでいるマンボウの姿は
妙にシュールな感じで不思議でした
感傷にふける時間もなく
この港もクリアし
大洗港目指しどんどん下ります
そして夜明け寸前で大洗港到着
時間が無いので急いで調査
ここも結果は同じロリメバばかりでした
完全に明るくなり
魚の反応も無くなったので
仮眠を取り時間をつぶす事に
大洗をゴールとして設定した理由は
このお店が有るからです
かあちゃんの店(漁師の奥様方の食堂)です
11時ごろ目が覚めましたので
頃あいも良く食堂に向かいました

お刺身定食1200円です
本来なら限定のシラスユッケ丼!?を頼むべきでしょうが
シラス、そんなに好きじゃないので
お刺身定食にしました
イシダイ、ヒラメ、スズキ、マダイ、カツオの刺身でしたが
カツオが一番上手かったです
さて、用事も全部すんだので
ナビを使い
最短ルートで下道を使い
家にかえりました。
ザリガニのエサやりに毎日翻弄されている 中Z です。
さて11/23ですが
勤労感謝の日で
世間一般の皆様は祝日で休みでした
中Z は訳あってロングバケーションの身で
祝祭日はあんまり関係なく
ボーっと過ごしています
何の予定もなく
誰からも誘いが無かったので
中国語の勉強をしていた時です
ピキーン

「そうだ、今日は祭日なのでETC割引がある。
じゃあこの時期あまり行かないからいつもの場所のメバルでも調査するか!」
ソロツアーを開催する事にしました。
常磐自動車道を北上し
いつもの漁港に到着
港をランガンしながら南下し大洗港まで行く予定です
17:30早速、調査開始
最初の港はクロソイの実績が高い場所なので
メバルは置いといてクロソイの調査をしました。
反応なし夫

全くクロソイの反応はありません
港は貸切状態で釣り人は僕意外ネコしかいません
クロソイ狙いを止めメバル狙いにシフトすると
直ぐにバイトがありました
ですが乗りません

ワームを極端に小さくしたり
カラーを変えたり
ジグヘッドを軽くしたり
リトリーブを遅くしたり
タナを少し深くしたりと
思考錯誤の挙句ようやくキャッチです

その後も同じようなサイズの金太郎アメ状態が続き
最初の港を後にしました
カーナビを駆使し
最短距離で次の港へ
調査結果は
上記に同じ
次の港も同じ
次も
次も・・・・
あっ!
その次は違いました

気を取り直しランガン開始です
各港は
ソコソコ反応はあるが
ロリメバばかりで
楽しい事は楽しいが
もう少しサイズが欲しい所です

で、満を持して期待の港に到着しました
丁寧に探ると
ここも金太郎アメ状態でしたが
遂に来ました
本日最大(15cm位)!!
確かに大物ではありませんが
さっきまで釣っていたサイズから比べると大きいです
ドラグも出ました

楽しい時間は一瞬でしたが
時間が無いのでどんどん漁港をチェックして南下します
そんな中でこんな物がある港もありました
漁協のまん前にホッチャレてます
マンボウです
間の抜けた
気の良さそうな面持ちとは裏腹に
もう死んでいるマンボウの姿は
妙にシュールな感じで不思議でした
感傷にふける時間もなく
この港もクリアし
大洗港目指しどんどん下ります
そして夜明け寸前で大洗港到着
時間が無いので急いで調査

ここも結果は同じロリメバばかりでした
完全に明るくなり
魚の反応も無くなったので
仮眠を取り時間をつぶす事に
大洗をゴールとして設定した理由は
このお店が有るからです
かあちゃんの店(漁師の奥様方の食堂)です
11時ごろ目が覚めましたので
頃あいも良く食堂に向かいました
お刺身定食1200円です
本来なら限定のシラスユッケ丼!?を頼むべきでしょうが
シラス、そんなに好きじゃないので
お刺身定食にしました

イシダイ、ヒラメ、スズキ、マダイ、カツオの刺身でしたが
カツオが一番上手かったです

さて、用事も全部すんだので
ナビを使い
最短ルートで下道を使い
家にかえりました。
Posted by 中Z at 01:14│Comments(2)
│メバル
この記事へのコメント
たまには、一人でブラリと釣りもいいですね。
僕も、釣、食、写真を楽しんで、一人釣行します。
ところで、写真のマンボウですが、漁師が身を取って廃棄されたものですか??
もしそうだとしたら、日本の漁師もまだまだだな と感じてしまいました。。。
今度はもう少し足を伸ばして、北海道にも来てくださいね。
僕も、釣、食、写真を楽しんで、一人釣行します。
ところで、写真のマンボウですが、漁師が身を取って廃棄されたものですか??
もしそうだとしたら、日本の漁師もまだまだだな と感じてしまいました。。。
今度はもう少し足を伸ばして、北海道にも来てくださいね。
Posted by いち at 2010年11月28日 11:42
>いちさん
近場のブラリは良くするんですがね
遠いと中々腰が重くなります。
マンボウですがいちさんの言うとおりの物だと思います。
身以外の不必要な部位でしょうが自分たちの生活を成り立たせている
魚に対しての姿勢が残念です・・・・
北海道は中々、気軽に行けない距離ですが
いつか必ず行きますので
その時は是非会ってください。
近場のブラリは良くするんですがね
遠いと中々腰が重くなります。
マンボウですがいちさんの言うとおりの物だと思います。
身以外の不必要な部位でしょうが自分たちの生活を成り立たせている
魚に対しての姿勢が残念です・・・・
北海道は中々、気軽に行けない距離ですが
いつか必ず行きますので
その時は是非会ってください。
Posted by 中Z
at 2010年11月29日 01:04
