ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
    ☆自己紹介☆
中Z
中Z
中Z(ナカゼット)がお送りする可笑しくもチョット役立つ釣りブログ☆   固定概念を打ち破り新たな世界を築けるか挑戦中!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

コロンビア特集 ザ・ノースフェイス特集 coleman特集 ビクトリノックス特集 グレゴリー特集 KEEN特集 ジール特集 ラパラ特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集 エギング特集 メジャークラフト特集 バッカニア特集 フィッシュアロー特集 下野特集 ボート・フローター特集 スターンズ特集 キャンプのオススメお買い得セット ポカポカ特集 冬の大放出フェアー
手紙を送りたい人はここ↓

2011年01月25日

フィネッツア

こんにちは
釣りの行きすぎで日焼けを一年中していたせいで
日サロ通いをしているんじゃないか疑惑があった 中Z ですガーン
焼けてない所は美白なんですよw



えー
今日はですねナチュラムブログを徘徊していて
「おお!」と思った事を書きます。
これからメバル釣りを始める人は良いですよ☆


先日の「横浜釣行」で釣った28cmのメバル
これは 中Z の愛竿フィネッツアで釣りました。
他にも数々のメバル(恐らく1000匹位)を成敗してきた歴戦の竿ですキラキラ
フィネッツア

んで↑に書いたようにナチュラムブログを徘徊していると
フィネッツア最大50%OFFなんてバナーが貼ってあるブログがあるじゃないですかビックリ
中Z がお店で買った時はたしか15%位しか割引きされてなかったのに・・・・

まあ最大50%OFFと云う事は一番安いのが半額で他はもっと割引き率が低い訳ですねシーッ
まあどんなもんかと一応確認の為バナーをポチっとした訳ですよ(購入はしません見るだけです)


するとまあ 中Z が持っているモデルが一番安いじゃないビックリ
フィネッツア
くっそーって感じですよ怒
でもしょうがないですね汗
買う時期やお店で割引き率が違うのはしょうがないです。


中Z がフィネッツアを購入した経緯ですが
メバリングを始めた初期はトラウトロッドを使っていました。
しかしトラウトロッドですと淡水使用なので潮噛みし易く飛距離が落ちるのと
足場の高い場所での釣りもある為もっと長い竿が欲くなってきました。
しかしトラウトロッドでは7フィートクラスで丁度良い物が見つかりませんでしたガーン
そこで思いきってメバル専用竿を買おうと決めたのですが
実際に自分が欲しいようなモデルの竿がないかと探す日々が始まりました・・・・
そして国際釣博(フィッシングショー)で各ブースにあるメバルロッドを触りまくった結果
フィネッツアに決めたのですキラキラ


中Z の欲しいメバルロッドの条件とは
①軽い(100g以下)
②予算内(2万円台以下)
③長い(7フィート以上)
④振りぬき感がシャープ(キャスト後ボヨヨン感が出ない)
⑤カッコイイ(個人の好みで)

でしたテヘッ
この条件で①の軽いをクリアした竿は結構ありましたが持ちおもり感が有るものも結構ありました。
②で価格が安い物は①と④の条件をクリア出来ない物がばかりでした。
④では①と②の条件が合うものが少なかったです。
③と⑤はメバルロッドでの基本的な物でしょうから問題はなかったです。

厳しい条件をクリアしてフィネッツアに決めたのですドキッ
釣友のオヤジ氏と今ちゃんも購入するほどですので良い竿です。

この竿にはT(チューブラー)S(ソリッド)の穂先のタイプが有りますが
中Z はタイプを買いました。


T(チューブラーティップ)タイプは張りがあり感度が良いです。
S(ソリッドティップ)タイプは柔らかく喰いこみが良いです。

こんな風に色んなメディアで(インプレッションで)紹介され
Tは掛け調子とかSはノリ調子(オートフッキング)と書かれていますが
S(ソリッドティップ)でも合わせないと魚は掛かりませんウワーン
決してオートフッキングではないという事です(掛かっちゃう場合もありますが)

魚は意外と器用で口に針が入っても上手く吐き出してしまいます。
浮釣りをした事が有る人なら分かると思いますが
浮が沈む=魚が針をくわえてる状態でも合わせないと釣果は激減します。

ココで「浮釣りは針の位置が動かないのでそうなっちゃうんじゃない?」と思う方もいると思いますが
ではバスのハードルアーの釣りはどうでしょうか?
アタリを感じて合わせますよね。
動いてるルアーに食いついてもきちんとフッキングをしないとしっかり針掛かりしないからです。
(魚の固い所にしっかり食い込ませる意味もあり合わせますが)
よく「ノリの良いグラスロッドを~」なんてバス雑誌なんかで見ますが
柔らかい竿=喰いこみが良い っていう事でその後の合わせは必要なのです。

S(ソリッドティップ)タイプのメリットは喰いこみは良い事ですが
メバル釣りならではの他の利点もあります。
それは”ゼロバイト”を取りやすい事です。
スイミングの釣りですが泳いで来るルアーと同じスピードでくわえながら手前に来る事があります。
この時は「コン!」というバイトは出ませんビックリ
リトリーブの抵抗って言うのか、微妙に軽くなるアタリがあります。
これが”ゼロバイト”と呼んでいるアタリなのです。
T(チューブラーティップ)タイプよりも
穂先が軟らかくわずかな抵抗でも受けやすいS(ソリッドティップ)タイプの方がアタリは取りやすいです。
”ゼロバイト”を取れるようになると釣果はかなり増えますキラキラ
T(チューブラーティップ)タイプでも”ゼロバイト”は取れますが、取りにくいです汗

グダグダと書いてしまいましたが 中Z もT(チューブラーティップ)タイプのロッドは使いますし
メリットも多いのも知っています。
でもS(ソリッドティップ)タイプの方が好きなんですよねぇドキッ
自分が好きな方を進めるのは人の心理って言う事でチューブラー愛好者の皆さん許して下さいテヘッ


能書きが長くなりましたがフィネッツアは本当に良いロッドです。
メバル用ロッドとしてのバランスを高次元で取っている竿です。
竿自体がかなり軽いのでリールは1000番台を使わないとバランスが悪くなる場合があるので気を付けてください。












同じカテゴリー(メバル)の記事画像
一年ぶり位
オフ会 
シークレットウェポン
ぶらり一人旅
二週間ぶりの休みだったので
準備
同じカテゴリー(メバル)の記事
 一年ぶり位 (2012-07-29 21:07)
 オフ会  (2011-06-21 22:45)
 シークレットウェポン (2010-12-28 03:27)
 ぶらり一人旅 (2010-11-26 01:14)
 メバルロッドの行方 (2010-05-16 01:12)
 無事修理できました。 (2010-05-13 22:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィネッツア
    コメント(0)