2012年04月03日
春は近し
こんばんは
結構、お笑いが好きな 中Z です
最近はこの人がお気に入りなんですが
ワイルドだろぉ~
で、お馴染のスギちゃん
彼の芸歴は意外と長く
かつては「メカドック」と云うコンビも組んでいましたが
こちらは解散してしまいピン芸人として再出発
杉山えいじとして活動するも中々芽が出ずにいた方でした。
メカドックの漫才もかなり完成度は高く(個人的な見解ですが)
ツッコミなんかもマイルドで好きだったなぁ~
今はワイルドスギちゃんが有名になってますが
私はこっちのキャラも好きです

おっぱい先生です
登場の時に「3.1415おっぱい!」と
円周率におっぱいを付け叫びながら登場します。
気になる方はYouTubeで探してね
3月20日(火)祝日
オヤジ氏とマブナヘラブナ釣りに行ってきました。
場所は前回に続きO沼
3月11日から10日程経って魚の活性はどうなったか? との調査です
エントリー場所は機場のある場所の脇

対岸は風に強いので何時も人が入っています

人が入っている場所は常にエサが打たれているので
魚が寄り易い場所なのですが
混雑している場所はイヤなのでこちら側でノンビリと釣ります。
あっ
今、記事を書いて思ったのですが
バス釣りなどルアー釣りだと人が入っている場所は
フィッシングプレッシャーで釣れにくいですが
ヘラは逆なんですね
意外な事実に気が付きました
※ヘラも騒いだりしたら釣れません。
今回の仕掛けは
竿13尺バランスの底釣り
エサは両グルテン
用意も済んで早速エサ打ち開始です。
程なくウキに動きが・・・・・
「モゾモゾ」っと力なくサワリが出て
弱くウキが入りました

ファーストフィッシュはモツゴちゃんでした
野釣りなのでヘラ以外の魚も沢山いますが
このクチボソ類の小魚は結構貪欲で
小さいながらも針にガッツリ喰いついて釣れる事も多々あります
モツゴをリリースし
エサ打ちを再開すると直ぐにウキが動き始めました。
ウキのエサ落ちメモリ付近でのサワリの後
小さいアタリ!
すかさずアワセ魚を掛けます。
掛った魚は小刻みに首を振る様な引きで
中々のファイターでした

2匹目はマブちゃんでした
マブナはヘラ野釣りのゲストで良く釣れますが(底釣りではより高確率
)
独特な引き味&トルクで直ぐに分かります
横ではオヤジ氏もHit

こちらはヘラのようでした
魚のサワリが出たり出なかったり時合いが作れない中
ポツポツ釣上げ時間は過ぎて行きました
もうそろそろ帰ろうと言い始めた時
よさげなウキの動き
集中してアタリを待ち確実に仕留めます

最後にキレイなヘラは釣れこの日は終了しました。
上がりヘラが釣れると嬉しさヒトシオですね
ココの池、バスもいるのでバサーも来ます。

しかしストラクチャーが無くプアーな池なので
画像の場所に引っ切り無しに人が入りルアーを投げます。
バサー、他のバサーの行動を考え目に見えるストラクチャーを打つのではなく(特にこういう池では)
沖目のブレイクをキャロで狙うとかすればもっと釣果は伸びるのになぁと思いました。
結構、お笑いが好きな 中Z です

最近はこの人がお気に入りなんですが

で、お馴染のスギちゃん

彼の芸歴は意外と長く
かつては「メカドック」と云うコンビも組んでいましたが
こちらは解散してしまいピン芸人として再出発

杉山えいじとして活動するも中々芽が出ずにいた方でした。
メカドックの漫才もかなり完成度は高く(個人的な見解ですが)
ツッコミなんかもマイルドで好きだったなぁ~
今はワイルドスギちゃんが有名になってますが
私はこっちのキャラも好きです


おっぱい先生です

登場の時に「3.1415おっぱい!」と
円周率におっぱいを付け叫びながら登場します。
気になる方はYouTubeで探してね

3月20日(火)祝日
オヤジ氏と
場所は前回に続きO沼

3月11日から10日程経って魚の活性はどうなったか? との調査です

エントリー場所は機場のある場所の脇
対岸は風に強いので何時も人が入っています

人が入っている場所は常にエサが打たれているので
魚が寄り易い場所なのですが
混雑している場所はイヤなのでこちら側でノンビリと釣ります。
あっ

今、記事を書いて思ったのですが
バス釣りなどルアー釣りだと人が入っている場所は
フィッシングプレッシャーで釣れにくいですが
ヘラは逆なんですね

意外な事実に気が付きました

※ヘラも騒いだりしたら釣れません。
今回の仕掛けは
竿13尺バランスの底釣り
エサは両グルテン
用意も済んで早速エサ打ち開始です。
程なくウキに動きが・・・・・
「モゾモゾ」っと力なくサワリが出て
弱くウキが入りました

ファーストフィッシュはモツゴちゃんでした

野釣りなのでヘラ以外の魚も沢山いますが
このクチボソ類の小魚は結構貪欲で
小さいながらも針にガッツリ喰いついて釣れる事も多々あります

モツゴをリリースし
エサ打ちを再開すると直ぐにウキが動き始めました。
ウキのエサ落ちメモリ付近でのサワリの後
小さいアタリ!
すかさずアワセ魚を掛けます。
掛った魚は小刻みに首を振る様な引きで
中々のファイターでした

2匹目はマブちゃんでした

マブナはヘラ野釣りのゲストで良く釣れますが(底釣りではより高確率

独特な引き味&トルクで直ぐに分かります

横ではオヤジ氏もHit
こちらはヘラのようでした

魚のサワリが出たり出なかったり時合いが作れない中
ポツポツ釣上げ時間は過ぎて行きました

もうそろそろ帰ろうと言い始めた時
よさげなウキの動き

集中してアタリを待ち確実に仕留めます

最後にキレイなヘラは釣れこの日は終了しました。
上がりヘラが釣れると嬉しさヒトシオですね

ココの池、バスもいるのでバサーも来ます。
しかしストラクチャーが無くプアーな池なので
画像の場所に引っ切り無しに人が入りルアーを投げます。
バサー、他のバサーの行動を考え目に見えるストラクチャーを打つのではなく(特にこういう池では)
沖目のブレイクをキャロで狙うとかすればもっと釣果は伸びるのになぁと思いました。
Posted by 中Z at 22:12│Comments(2)
│へらぶな野釣
この記事へのコメント
こんちわー!
スギちゃん 私もハマってますが・・!
一発屋の臭いがプンプンしますねぇぇ(笑)
私もリールのハンドルとか捨ててみましょうかねぇ(`∀´)
ヘラブナ釣りの時はオヤヂ氏しか見ませんが・・?
他のメンバー達は ヘラブナ釣りしませんの?
スギちゃん 私もハマってますが・・!
一発屋の臭いがプンプンしますねぇぇ(笑)
私もリールのハンドルとか捨ててみましょうかねぇ(`∀´)
ヘラブナ釣りの時はオヤヂ氏しか見ませんが・・?
他のメンバー達は ヘラブナ釣りしませんの?
Posted by BURNING M大王
at 2012年04月06日 18:03

>BURNING M大王
こんばんは〜☆
スギちゃん、一発屋で終わらないで欲しいです
でも、キャラ芸って飽きられたら終わりですからねぇ・・・
わたくしのワイルド話は
釣り場に一軍ルアーを全て置いて来たことです
ワイルドだろぉ〜
オヤヂ氏の件、
中々鋭い観察力ですな
オヤヂ氏しか一緒にヘラブナを行ってくれる人がいません(キッパリ!)
なので大体はソロかオヤヂ氏とのタンデム釣行になりますねぇ
釣りの楽しさはそれぞれですが
ヘラブナは小物が多いのでそれが敷居を高くしている一つの要因です。
わたくしはオヤヂ氏や会社の先輩から道具を分けてもらえたので始めやすかったのですが
こんなにハマる釣りだとは自分でもビックリでした
こんばんは〜☆
スギちゃん、一発屋で終わらないで欲しいです

でも、キャラ芸って飽きられたら終わりですからねぇ・・・
わたくしのワイルド話は
釣り場に一軍ルアーを全て置いて来たことです

ワイルドだろぉ〜

オヤヂ氏の件、
中々鋭い観察力ですな

オヤヂ氏しか一緒にヘラブナを行ってくれる人がいません(キッパリ!)
なので大体はソロかオヤヂ氏とのタンデム釣行になりますねぇ

釣りの楽しさはそれぞれですが
ヘラブナは小物が多いのでそれが敷居を高くしている一つの要因です。
わたくしはオヤヂ氏や会社の先輩から道具を分けてもらえたので始めやすかったのですが
こんなにハマる釣りだとは自分でもビックリでした

Posted by 中Z at 2012年04月07日 01:26