ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
    ☆自己紹介☆
中Z
中Z
中Z(ナカゼット)がお送りする可笑しくもチョット役立つ釣りブログ☆   固定概念を打ち破り新たな世界を築けるか挑戦中!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

コロンビア特集 ザ・ノースフェイス特集 coleman特集 ビクトリノックス特集 グレゴリー特集 KEEN特集 ジール特集 ラパラ特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集 エギング特集 メジャークラフト特集 バッカニア特集 フィッシュアロー特集 下野特集 ボート・フローター特集 スターンズ特集 キャンプのオススメお買い得セット ポカポカ特集 冬の大放出フェアー
手紙を送りたい人はここ↓

2011年01月21日

ジタバグへ改良

おはようございます
おばあちゃん子だったので加齢臭が好きな 中Z ですビックリ


前回のブログ「ジタバグの改良Ⅱ」の巻末にも書いた意外なヒント・・・・
そのヒントの紹介をします。

その紹介するルアーは
SMITHのナマズ用ルアー「バタピー」です。

このルアー、クロウラータイプのTOPなのですが
クレイジークロウラーとはまた一味違う甘いサウンドがします。
それとウエイトが有るのでキャスタビリティとアキュラシーに優れ使いやすいです。
しかし哀しいかな”天は二物を与えず”のコトワザ通りこのルアーにも弱点がありました。
それは羽が取れやすいという事ですぴよこ2

このルアーのアクションを生む為の機構が無くなるという致命的な欠陥ですガーン
手元にルアーがある時にパーツが取れてしまえば直せるのでしょうが
大抵は「アクションがおかしいな?」と思いルアーを良く見ると無い場合がほとんどです。
パーツが手元に無いので直せないのですガーン

使えなくなったルアーは皆さんはどうしてるでしょうか?
中Z は「根性ルアー」 「根性ルアー2」でも書いた通り何とか復活出来ないかと頑張って見ちゃいます。



ようやく本題に戻りますがバタピーもこうして生まれ変わるのでした。
ジタバグへ改良
翼の折れたエンジェル(爆) は
クロウラー⇒ジッター に生まれ変わりましたビックリ

画像では分かりませんが
このカスタムをする前にお尻の方にカップを付け
ジッタータイプにならないかとイジリましたが全くアクションしなかったので
結果こちらの位置に落ち着きました。

普通でしたら最初から頭になっている方にカップを付けると思いますが
それを妨げる理由があったのです。
それは天才的思考で最初からお尻に付けた母体となるルアーの形状に問題がありました。

バタピーのラインアイに位置(形状)がカップに取り付け位置の邪魔をしていたのです。
なので簡単に取り付けられる場所(お尻)にカップを付けたのですがダメでした。

ではラインアイが邪魔なのにどうやってカップを取り付けたのでしょう?
それは次の画像で分かると思います。

ジタバグへ改良
カップのラインアイの部分を切り取って本体のラインアイに干渉しないようにしましたドキッ
画像にも書き込んで有りますがジッタータイプのラインアイは今後このようになって欲しいです。


一見簡単なカスタムの様に思えますが
それはコロンブスの卵的な意見です。

中Z の知る限りでジッタータイプのルアーは
カップにラインアイが有る物しかないからです。
(有ったらごめんなさい無知でした)

で、見事に1軍復帰ですニコニコ
コイツのアクションは意外と良く
敗者復活後もかなり活躍してくれていますキラキラ
使用頻度の高さもルアーに付いたフックマークで想像出来るはずです。


母体がバタピーなので副産物として
ウエイトが有るのでキャスタビリティとアキュラシーに優れ使いやすいです。
これは純正のジタバグにはないメリットでしたクラッカー


さて3回に渡り 中Z 流ナマズルアーのカスタムチューン(不具合改良も含め)を書きましたが
この3回のブログの総評として言いたい事は
メーカーさんもっと強度を上げてください!
と言う事です。

絶対に壊れない物は作れないでしょうが
もう少し強度を上げてくれないとねぇウワーン
こんな事も起きたら泣くに泣けませんからぴよこ2
↓  ↓  ↓  ↓  
「It’s アメリカ」








同じカテゴリー(ルアーカスタムorビルド)の記事画像
準備も楽しいので、ついつい熱中!
テンヤレボリューション!?
D.I.Y ~ルアー製作~
ナマズルアーチューニング3
羽根もん
貴方色に染る?
同じカテゴリー(ルアーカスタムorビルド)の記事
 準備も楽しいので、ついつい熱中! (2016-11-14 11:01)
 テンヤレボリューション!? (2012-05-08 23:41)
 D.I.Y ~ルアー製作~ (2011-09-08 00:30)
 ナマズルアーチューニング3 (2011-07-06 00:20)
 羽根もん (2011-06-07 00:43)
 貴方色に染る? (2011-02-24 16:57)

この記事へのコメント
中Zさん

ジッタースティックといい、バタピーといい、使い倒してますね~。それもここまでやるとすごいですよ^^

物を大事にしよう!ってお手本ですね。

わたしは、性能重視で、劣化するとわりとあっさりお蔵入り(殿堂入り)させちゃいます(汗
Posted by つかじー at 2011年01月21日 11:09
>つかじーさん

いやあ、なんて言うんですかねぇ(#^.^#)
貧乏性って言うか、バタピーは手に入りやすいんですが
ジッタースティックは手に入りにくいし(現行は高いですし)
やってみたかったって云う理由が一番大きいんですがねw

修理は不可能な物も有りますが
こいつらは上手く行った物なのでその影には沢山のルアーがありますw

殿堂入りはよっぽどのヘッポコか
MVL(モストバリアブルルアー)で故障した思い出のルアーか
コレクションの物だけですけど
ヘッポコはいつの日か改造を経て
一軍にしようかとたくらんでいますのでそのための実験も兼ねていますw
Posted by 中Z at 2011年01月22日 05:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジタバグへ改良
    コメント(2)