2012年01月16日
今年初ヘラ
こんばんは
友人の子供のお年玉に中国元をあげた 中Z です(#^.^#)
なに、チョットしたイタズラですよwww
お父さん(友人)にはちゃんとしたお年玉を渡しておいて
後で渡してもらえるようにフォローもしておきましたから大丈夫です✭
1月15日(日)
オヤジ氏と鳥羽井沼自然公園へヘラブナ釣りへ行きました。
今年の初ヘラをGetする為です
場合に依っては近くにある鳥羽井沼管理釣場へ行こうとも考慮しました。
厳寒期のこの時期、釣り場のポテンシャルを考慮した結果の選定です。
朝8時オヤジ氏宅に集合後
鳥羽井沼方面に車を走らせました
管理釣場の方から侵入し様子を伺いますが
営業している様子は有りません
消去法で自然公園の方で釣りをする事に強制的に決定です
(鳥羽井沼管理釣場はリニューアル工事がまだ終わらない為、今は釣りが出来ません)
自然公園の駐車場に着き愕然となりました・・・・
池が全面結氷していました
しかし、そんな状況ではひるみません
怒M釣師ですのでこれくらいの状況は序の口です。

オヤジ氏と二人で竹竿を探してきて
二人して釣が出来る位のスペースを砕氷して造りました。

砕氷作業も一息つき
良い汗をサッパリかいた所で釣りの準備です。
本当は少し長い竿を出したいのですが
氷との距離が有る為しかたなく10尺をチョイスしました。
仕掛けはバランスの底釣り、両グルテンです
全体的な釣座のイメージはこんな感じです。
隣の席のオジサンがイメージサンプルです。

厳寒期特有の低活性でウキの反応も無く
頃合いを見計らいながらテンポ良くエサを打ち返し魚を寄せます。
しかし、一向にウキへの反応が現れません
しかしインレット脇の人は竿を絞っています
ヘラが釣れたようです。
日が当たるエリアは魚の活性が上がって来ているようで
ウキの反応も出て来ているようでした。
一方こちらは・・・・・
しーーーーーーん
全く反応が有りません。
ヘラブナってエサで寄せて釣る釣りですが
釣場所によっても釣果に差がでる釣りなのです。
昼過ぎまで粘っていましたがポイントが悪いと云う事で
小移動をし、日照時間が長そうな場所へ入りました。
小一時間程釣をしてもウキに変化は現れません
中Z は釣りを変えようと10尺→8尺に変え
仕掛けも段差の底釣りに変更しました。
単純に両グルテンよりセット釣りの方が良いかなと思った為です。
(今日の状況からバランスのセットより段底の方が良いと思ったから)
バラケと簡易ウドンを作り釣を再開し始めましたが
この頃から南風が吹き始めました
段底は針が1本しか底に付いていない為
風によって流され易い(仕掛けやエサが)という弱点が有るので
ウキが流され非常にやりにくい状況でした。
そんな悪条件の中頑張って釣を続けましたが
NO感じ
諦めムードが漂います。
風が少し強く吹き始めた為
氷が流され始めました。
中Z の前の氷も同様で
砕氷した場所よりも沖の氷もなくなりました。
すかさず隣のオヤジ氏は13尺を出しバランスの底釣り(両グルテン)にチェンジ
竿を変えて程なくウキに変化が出始めました
開始6時間以上もなんの反応も無かったウキにようやく希望のシグナルが届いた瞬間でした
そして、「ッズ!」っと短くも力強くウキが入り今年の初ヘラをGetしました

うらやましい瞬間です
暫らくして 中Z もバラケエサも無くなり
段底はやりにくいので竿を伸ばし仕掛けも変えるる事にしました。
オヤジ氏と同じ13尺をチョイスしバランスの底、両グルテンにしました。
何度かエサを打ち返していると
ウキがエサ落ちメモリより返しました
このウキの動きは魚がエサに反応している証拠の前アタリで
この後の喰当たりへの期待度はカナリ高いです
そして・・・・・
「ズッッグ!!」っと力強くウキが入った所で
すかさずアワセを入れました
魚の重みを感じます
待望の今年の初ヘラをGet出来た瞬間でした

しかし魚の動きがグキグキします。
慎重に寄せると今年の一発目のヘラはナントリャンコでした

思いがけないボーナスでしたがそれよりも
珠玉の1枚(2枚ですが
)を釣った喜びはヒトシオでした。
この感覚は厳しい厳寒期の釣りでしか味わえない感動だと思います
これを皮切りに連続で魚が釣れました。

Goodなマブナ
この頃はもう16時を過ぎ
風も吹いたり弱くなったりを繰り返していました。
そんな中でもう一枚追加

これもキレイなヘラでした
オヤジ氏のエサが無くなり
時間も丁度良くなったのでここで終了しました。
友人の子供のお年玉に中国元をあげた 中Z です(#^.^#)
なに、チョットしたイタズラですよwww
お父さん(友人)にはちゃんとしたお年玉を渡しておいて
後で渡してもらえるようにフォローもしておきましたから大丈夫です✭
1月15日(日)
オヤジ氏と鳥羽井沼自然公園へヘラブナ釣りへ行きました。
今年の初ヘラをGetする為です

場合に依っては近くにある鳥羽井沼管理釣場へ行こうとも考慮しました。
厳寒期のこの時期、釣り場のポテンシャルを考慮した結果の選定です。
朝8時オヤジ氏宅に集合後
鳥羽井沼方面に車を走らせました

管理釣場の方から侵入し様子を伺いますが
営業している様子は有りません

消去法で自然公園の方で釣りをする事に強制的に決定です

(鳥羽井沼管理釣場はリニューアル工事がまだ終わらない為、今は釣りが出来ません)
自然公園の駐車場に着き愕然となりました・・・・
池が全面結氷していました

しかし、そんな状況ではひるみません

怒M釣師ですのでこれくらいの状況は序の口です。
オヤジ氏と二人で竹竿を探してきて
二人して釣が出来る位のスペースを砕氷して造りました。
砕氷作業も一息つき
良い汗をサッパリかいた所で釣りの準備です。
本当は少し長い竿を出したいのですが
氷との距離が有る為しかたなく10尺をチョイスしました。
仕掛けはバランスの底釣り、両グルテンです

全体的な釣座のイメージはこんな感じです。
隣の席のオジサンがイメージサンプルです。
厳寒期特有の低活性でウキの反応も無く
頃合いを見計らいながらテンポ良くエサを打ち返し魚を寄せます。
しかし、一向にウキへの反応が現れません

しかしインレット脇の人は竿を絞っています

ヘラが釣れたようです。
日が当たるエリアは魚の活性が上がって来ているようで
ウキの反応も出て来ているようでした。
一方こちらは・・・・・
しーーーーーーん

全く反応が有りません。
ヘラブナってエサで寄せて釣る釣りですが
釣場所によっても釣果に差がでる釣りなのです。
昼過ぎまで粘っていましたがポイントが悪いと云う事で
小移動をし、日照時間が長そうな場所へ入りました。
小一時間程釣をしてもウキに変化は現れません

中Z は釣りを変えようと10尺→8尺に変え
仕掛けも段差の底釣りに変更しました。
単純に両グルテンよりセット釣りの方が良いかなと思った為です。
(今日の状況からバランスのセットより段底の方が良いと思ったから)
バラケと簡易ウドンを作り釣を再開し始めましたが
この頃から南風が吹き始めました

段底は針が1本しか底に付いていない為
風によって流され易い(仕掛けやエサが)という弱点が有るので
ウキが流され非常にやりにくい状況でした。
そんな悪条件の中頑張って釣を続けましたが
NO感じ

諦めムードが漂います。
風が少し強く吹き始めた為
氷が流され始めました。
中Z の前の氷も同様で
砕氷した場所よりも沖の氷もなくなりました。
すかさず隣のオヤジ氏は13尺を出しバランスの底釣り(両グルテン)にチェンジ

竿を変えて程なくウキに変化が出始めました

開始6時間以上もなんの反応も無かったウキにようやく希望のシグナルが届いた瞬間でした

そして、「ッズ!」っと短くも力強くウキが入り今年の初ヘラをGetしました

うらやましい瞬間です

暫らくして 中Z もバラケエサも無くなり
段底はやりにくいので竿を伸ばし仕掛けも変えるる事にしました。
オヤジ氏と同じ13尺をチョイスしバランスの底、両グルテンにしました。
何度かエサを打ち返していると
ウキがエサ落ちメモリより返しました

このウキの動きは魚がエサに反応している証拠の前アタリで
この後の喰当たりへの期待度はカナリ高いです

そして・・・・・
「ズッッグ!!」っと力強くウキが入った所で
すかさずアワセを入れました

魚の重みを感じます

待望の今年の初ヘラをGet出来た瞬間でした

しかし魚の動きがグキグキします。
慎重に寄せると今年の一発目のヘラはナントリャンコでした

思いがけないボーナスでしたがそれよりも
珠玉の1枚(2枚ですが

この感覚は厳しい厳寒期の釣りでしか味わえない感動だと思います

これを皮切りに連続で魚が釣れました。
Goodなマブナ

この頃はもう16時を過ぎ
風も吹いたり弱くなったりを繰り返していました。
そんな中でもう一枚追加

これもキレイなヘラでした

オヤジ氏のエサが無くなり
時間も丁度良くなったのでここで終了しました。
実は先週(1月9日)にもO沼へ初ヘラを狙いに行きましたが
見事に完デコでした

分かりにくいですがO沼も全面結氷してました
凍ってしまう場所の厳寒期のヘラは厳しいですが
逆に萌える燃える要素も大きいですね。
珠玉の1枚に遭う為の釣り
今ならではの釣りです
見事に完デコでした

分かりにくいですがO沼も全面結氷してました

凍ってしまう場所の厳寒期のヘラは厳しいですが
逆に
珠玉の1枚に遭う為の釣り
今ならではの釣りです

Posted by 中Z at 00:29│Comments(2)
│へらぶな管理
この記事へのコメント
お疲れ様です!
今年は海以外、行ってませんwww
ヘラブナつりには、スカート履いてます?
さっき、鮒の甘露煮貰いました
美味しいと思いますか?
怖くて口に運べないですw
今年は海以外、行ってませんwww
ヘラブナつりには、スカート履いてます?
さっき、鮒の甘露煮貰いました
美味しいと思いますか?
怖くて口に運べないですw
Posted by j at 2012年01月16日 20:41
> j さん
こんばんは(^O^)/
海にも行きたいのですが
中々みんなとのスケジュールが合わなく
次の海釣りは2月ですね。
ヘラスカートは履いていませんが
暖かいという噂は聞いているので興味はありますねぇ
まあ、取り敢えず裏起毛のウインドブレーカーを
ジーパンの上に履いて寒さをしのいでます(*^_^*)
ダウンパンツも欲しいのですが高いので・・・・
甘露煮は嫌いではないです。
どっちかと云うと雑魚煮の方が食べ易くてすきかなぁ✭
因みにイナゴも中々ですよ❤
こんばんは(^O^)/
海にも行きたいのですが
中々みんなとのスケジュールが合わなく
次の海釣りは2月ですね。
ヘラスカートは履いていませんが
暖かいという噂は聞いているので興味はありますねぇ
まあ、取り敢えず裏起毛のウインドブレーカーを
ジーパンの上に履いて寒さをしのいでます(*^_^*)
ダウンパンツも欲しいのですが高いので・・・・
甘露煮は嫌いではないです。
どっちかと云うと雑魚煮の方が食べ易くてすきかなぁ✭
因みにイナゴも中々ですよ❤
Posted by 中Z at 2012年01月16日 22:34